9歳年下の妹に問われたこと | 平凡で特別なわたしの記録

平凡で特別なわたしの記録

息子と娘の成長☆

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ


​共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。

夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いていますおやすみ

9歳年下の妹は現在27歳。

周りが結婚ラッシュの時期。



そんな妹に聞かれました。

結婚生活で一番大切だと思うことってなに?



みなさんは何ですか?

答えはそれぞれ違うと思うんですが。




私はというと。

思いやりを持ち続けること!

思いやりを生涯待ち続けられる相手を選ぶこと。



私は今の夫と付き合う前に10年もの間お付き合いをしていた人がいました。


別れた原因は長くなるので割愛しますが、一言で言うなら信頼できなくなったことが原因。

そして、次第にお互いに無遠慮な言葉だらけになりました。

そうなるともうね、戻れないですよね凝視


お互い謝らない。

お互い譲らない。


一緒にいると喧嘩ばかり。

そのうち、もう何も話したくなくなりました。

理解もできないし、してほしいとも思わなくなった。


その後プロポーズされ、その彼との将来を明るく思い描くことができない自分に気がつきました。



お付き合いの段階はこれで終わり!で良いと思います。

この段階で未来を描けない相手と結婚するべきではないから。


でも、元彼が100%悪かったのかと言ったら悔しいけどやっぱり違う。

私もよくなかった。あんな付き合い方をしていれば、今の夫とだって上手くいかなくなると思う。



持田香織も言っていたけど(いきなり)、

夫婦でも気遣いが必要!!



恋人も夫婦も他人。

言葉遣い、相手の気持ちを思いやること。

人間関係の基本。

1番近い他人だからこそ、怠ってはいけないんですよね。


良い関係を築いていきたい相手ならば。




夫とも一緒に暮らしていれば、やっぱり紆余曲折いろいろとあります。

頭にくることもあるし、この野郎って思うことだってあるチューもちろんお互いさま。

ここから先はもっと長くなるはずだから、きっともっといろいろ出てくるはず!


でもお互いほどよく。

気を使うところはつかうし、我慢するだけじゃなくて、話さなきゃならないことは話す。喧嘩じゃなくて、話す。


ゴミ出ししてくれたら、ありがとうを伝える。


自分から感謝を伝える。

思いやりを渡していく。


それを受け取って、また返してくれるように上手に仕向ける指差し

私は結婚生活で大切にしていることはそこかな、と思いました。





焦ってほしくはないけど。

27歳の妹が結婚に憧れや焦りを抱く気持ちは私もすごくわかります泣き笑い


人生の第2ステージというか。

ここでの選択で人生大きく変わるのは事実です。

良くも悪くも。



結婚相手にはビビッとくる!とかいうけど、本当のところどうなの!?

とか。


結婚相手として、彼で本当にいいのか!?

とか。


たくさん悩んで、たくさん話して、お互いにとって後悔のない選択をしてほしいです。



いつか、娘ともこんな話しをする時が来るかな〜ニコニコ


ハワイアンジュエリー
すごく素敵です。
最近よくどれがいいかみてます飛び出すハート








☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ