気力と体力と余生を思う | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ


​共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。

夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いていますおやすみ


2025年に

定年延長義務化されるそうです。


うれしい方が多いのかな?

そうでもないのかはわかりませんが、私としては複雑な気持ちです…驚き


もう年金をアテに出来ないことは現状理解しているので、長いこと働かねばならないのだろうなぁ…とはボンヤリ思っているわけです。


今回の義務化の定年は65歳とのことですが、私たち30代が定年を迎える頃には70歳になってるんじゃないかな?笑い泣き


生きるために働かねばならないわけですが、体力気力が追いついていく人ばかりではない気がします。


なにより。

毎日忙しなく働いているので、老後くらい夫と2人でのんびり旅行に行ったり、

余生を楽しみたいよ凝視私は。


60代になったらバリバリじゃなくて、ゆったりと今の職場で週数回とか体がゆるすレベルで働かせてもらえたらすごくいいんだけどなぁ魂が抜ける


定年が延びると知って、そんなことをだらだらと思うのでした。


シンプルなゴールドのネックレスがすごく可愛いです♡

雑誌掲載アイテム。

ニットの上から重ねたいにっこり


ハワイアンジュエリーも
すごく素敵です。
最近よくどれがいいかみてます飛び出すハート







☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ