時間休暇の限界と子の看護休暇に期待したい | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ


​共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。

夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いていますおやすみ


先週、熱を出して2日ほど保育園をお休みした娘。(コロナは陰性でした)

インフルエンザにコロナに流行ってますね。

みなさんのブログでもよく見かけますね。


私の有休がみるみるうちになくなりそうで、恐怖です。


今年、小学生低学年まで子の看護休暇が使えるように検討していたはずですが、来年には施行されるのでしょうか…?泣き笑い

時間休暇に使用制限があると思うんですが、それがとても苦しいのです。(5日分までなので、わたしで言うと時短勤務なので年間35時間までとなります。)


子どもを病院に連れて行ってから仕事に行く時、多々あります。

息子の吃音のためにことばの教室に連れて行くために中抜けもします。

一年経たずに時間休暇が終わるんです。


小学生は当たり前にまだまだ親が必要な時ですよね?子の看護休暇の年齢幅を広げてもらえることを心より期待しています悲しい




週末は実家に行く予定でしたが、母から電話があり。

○○(妹)が38度の発熱したから来ちゃいけない!とのこと。


まだ私としては記憶が新しいのですが、母は以前コロナになったときに重症化一歩手前までいって入院しています。
次助かると言えないと医者から言われているのです。


サーっと血の気が引いて、実家に医療用抗原検査を渡しに行ってきました。


片手にアルコールスプレーを持ちながら、自宅のドアノブにかけてさっと帰ってきました笑い泣き


結果は陰性だったようです。

本当によかった。。






24時間限定商品ピックアップしておきます




ブログ村参加してますウインク

ブログランキング・にほんブログ村へ