共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。
夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いています
もうすぐ8歳になる息子のこと。
最近、お手伝いをよくしてくれるようになりました
共働我が家はその日の朝、朝食〜夕食までほぼ完成させてから仕事へ行くスタイルです。朝食、お弁当はもうほぼチンだけです〜
朝、時々5時すぎに起きてくる息子。
料理中の私を見て「何か手伝うー?」と言ってくれることが増えました。
猫の手も借りたいくらいに朝はワチャワチャしてるのでこれが本当に助かります
特にじゃがいもの皮剥き!
めちゃめちゃありがたい
ポテサラに、スパニッシュオムレツに、じゃがいももちに、我が家はじゃがいもメニュー多し!
そして、フライパンで炒め物。
炒めてもらってる間に他のことができて、すごく時短になる
お風呂掃除や洗濯物を畳んで片付けたりなんかも、気が向いた時はやってくれます
でもお手伝いは善意だけではなく。笑
1お手伝いにつき10円。
お家のお手伝いにお金払うのはどうかなとも思ったんですが、低い金額でもやり甲斐がもてる方が双方いいかなと思って、導入しました
毎日、1お手伝いをすれば1ヶ月で
10円✖️30日=300円
になるので、子どもにとっても頑張りがいがあるはず。
楽しく、積極的にお手伝いをしてもらうために、無理強いはせず。
でもやってくれた時は大袈裟に褒めちぎります
時短調理グッズ
↑離乳食の時からお世話になってます

今もこれでポタージュやら、玉ねぎのみじん切りやら、ひき肉までなんでも作れて、私の自担の味方です
ブログ村に参加しております

ブログ村に参加しております
