ツナとムツメロと過ごすDecember-4 | ねこびたりなくらし      

 

寒くなくなるまで、ツナはムツメロを避けてリビングから遠ざかっていましたが、

コタツの魅力と寒さには抗えず、電源が点るや否やそれを感知してやってきます。

すごい。コタツセンサー! 他に使えない能力だけど(^^;)

 

スタイルとして、騒がしい黒いのから隠れる時はすっぽり潜り混んでいますが、

子供が大人しく眠っている時は、↓例の寝方です。

(この人間っぽい寝方が可愛いから小さい枕を用意して映えを狙いましたが、全く見向きもせず)

 

 

 

コタツ布団に粗相をするから置けないと言う方がおいでになりましたが、

布団の垂れる長さを床ギリギリつかないようにしたら大丈夫!

布団の中心の位置をずらして、長い方を天板に挟み込めばいいのです。

人間が入る時は布団が長い方に座れば寒くない訳ですし。

まぁ挟んだ方の天板は高くなって、机が水平ではなくなるけれど寒いよりは断然マシ!

実は、我が家のコタツ護り↑の幼少の頃の作戦なんですよ。わははははは(≧▽≦)

 

 

 

私が座っていた場所は、ちょっと席を外した隙に奪われました。

 

ざぶとん、ボクらで温めておきました。

 

 

せっかくなので、そのまま席をお譲りしたら、

すごい寝相になってましたけどね。わははははは(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前の事ですが、旦那くんが久しぶりの出勤の日のお土産。

中身は何だと思います?

 

 

 

クリームたっぷりのバームクーヘンでした。

手持ち袋だけじゃなく、箱も赤黒ですごい派手。

マーベルの漫画みたいな絵が箱の内側にあったし、側面はシャドウパンサー?

ケンミンショーで言う、いかにも関西ですって感じがします。

全ての関西人がこの調子じゃないですよ? (←一応念の為)

 

でも肝心のお味は、しっとり落ち着いた美味しいケーキでした♡

 

                       芦屋タカトラ

 

 

 

 

 

最近の食事でーすナイフとフォーク

 

 

かき揚げ

 

 

焼き鮭、残り野菜の煮物、小松菜と卵のサラダ、大根おかか和え

 

ハンバーーーーーーーぐっ

 

 

 

 

 

 

と、そんなこんなの霧海晴海家でした〜

 

 

急激に寒くなりましたが、皆様お風邪に気をつけて。

ではではまた来週。