バレエセラピスト協会の

ことこです♪

 

 

 

 

 

プリエのときって

体重(重心)

 

『どこ』 にかけていますか??

 

 

 

『どこ』 に

かけるものだと思いますか?


 

 

 

 

 

わたしは

現役で踊っていたころ…

 

あまり何もかんがえずに

「つま先」 にかけていましたクローバー

 

 

 

 

プリエのときって

「指がうかないように~」 とか

 

“足もと” の指導をうけることも

おおいので

 

 

自然と

『つま先重心』 になってましたあし

 

 

 

 

 

 

でも!!!!

 

 

 

じつは…

 

 

 

 

 

「かかと側」!! 正確にいうと…

 

 

『内くるぶしの下あたり』

に体重をかけること

 

 

 

正解なんですキラキラ

 

 

 

“ココ” を以下

『バレエ軸®』 と表記しますニコニコ

 

 

 

 

 

バレエ軸

に体重をかけることの

 

理由、メリットは…

 

 

 

 

1 キレイにみえるキラキラ

 

『裏もも(=ハムストリングス)』

優位につかって

 

プリエできるようになるので

 

足が太くなりにくいですひらめき電球

 

 

『ほそく、ながい足』 

にしてくれますお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

2 ケガをしにくくなるキラキラ

 

つま先重心だと

 

 

「前もも」 に力がはいりやすくなり

 

膝に負担をかけるので

ヒザを痛めたり…雷

 

 

 

“土踏まず” がつぶれやすくなり

 

足首がねじれてしまい

足首を痛めてしまったりしますえーん

 

 

ケガ予防、痛みの軽減のため

重心が 『バレエ軸』 にあることは

 

とても大切なんですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

3 疲れにくくなるキラキラ

 

『裏もも』 をつかうことで

 

インナーマッスル

もはたらいてくれるので~

 

 

かるく、ラクに

おどれるようになりますバレエキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

自分はどっちだろう…?

とわからないかたは

 

 

プリエをしたときに

“足指”をみてみてくださいニコニコOK

 

 

 

 

 

足指がまがっていたら…

 

 

「つま先体重」

であることが多いですあし

 

 

 

上差し

この写真のケースでは

右の足指のほうが曲がってますね~

 

 

 

 

よければ

チェックしてみてくださいねウインク

 

 

 

 

ーーーー

 

 

 

 

ジュニアダンサーさんピンクハートから

大人バレエさんハートまで

 

レッスンやトレーニングの

お問合せ等おまちしていますキラキラ

 

 

 

パーソナルレッスンの詳細、

わたしの活動など

 

 

ご紹介しています音譜

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンやブログについて

トレーナー志望の方など

 

上記のリンクから

 

お気軽に

お問いあわせください爆 笑

 

 

 

 

ピンク薔薇バレエの家トレ   
 
くわしくはこちらからキラキラ
 
個別でのご相談
こちらからでも受け付けています音譜
 
 
『基本の姿勢や使いかた』 
から
 
『アラベスク』『ピルエット』
『ポアント』など
 
テクニック面まで
オンラインでサポートキラキラ
 
 
 
バレエの上達を目指す
 
ジュニアダンサーさんから
大人バレエさんまでニコニコキラキラ
 
 
 
 
 
 
 

赤薔薇バレエセラピスト協会 Instagram

 

 

赤薔薇わたしの Instagram♪

@kotoko_ballet_bta.pt