バレエセラピスト協会の

ことこです♪

 

 

 

 

ピルエット

には「背筋」も大事音譜

 

 

 

 

 

そのために

 

「広背筋」「前鋸筋」

をきたえる

 

 

スキャプラ・ディプレッション

 

というエクササイズを

ご紹介しましたウインクOK

 

こちら♪ 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は

 

さらに

強化する応用編として…

 

 

 

 

クラック・ザ・ウォルナッツ

 

という

エクササイズをご紹介しますバレエ

 

 

 

 

 

少しかための

セラバンド(バンド) をつかいますひらめき電球

 

 

 

 

【スタートポジション】

 

坐骨ですわって

骨盤をたてたポジション

 

 

足はパラレル

こぶし1つ分あけて

 

足うらの上半分

バンドかけますクローバーあし

 

 

バンドをもつ手は

ギューッと握りすぎず

 

軽めにもっておきますOK

 

 

手のひら

内向きにしておきます音譜

 

 

下矢印

① 肘を張って

  ワキの下をかんじます

  

  バレエの

  アナヴァンの手のかたち

  持つようなイメージです♪

 

 

  肩、肩甲骨上がらないよう

  下げておきます

 

  この時点で

  鼻で息をすっておきます音譜

 

 

下矢印

 

② 肘を張ったまま

  バンドを

  うしろに引いていきます。

  

  口で息をはきながら

  バンドを引きますDASH!

 

 

下矢印  

 

そのあと

息をゆっくり吸いながら

もどしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動かしているあいだ

 

 

ここ(広背筋)

力がいれられていると

 

バッチリですウインクOK

 

 

 

 

これをゆっくり

5~10回ほど

 

くり返してみてください爆  笑

 

 

 

 

 

できれば

 

レッスン前がオススメ!!バレエ

 

 

 

 

 

背中

つかいやすくなったりキラキラ

 

バランス

とりやすくなったりキラキラ

 

ピルエットの安定感

につながったりキラキラ

 

 

 

 

 

やってみた感想など

よければ気軽に教えてくださいラブ

 

 

 

わからなかったときも

コメントやメッセージくださいねウインクキラキラ

 

 

 

 

 

ーーーー

 

 

 

いろいろ詳細を

知りたい方はこちら音譜

 

 

 

 

 

レッスンやブログについて

トレーナー志望の方など

 

個別での質問も

お気軽にお問い合わせください爆 笑

 

クリックしてください♪

↓↓

 

 

 

 

ピンク薔薇バレエの家トレ   
 
 
くわしくはこちらからキラキラ
 
個別でのご相談
こちらからでも受け付けています音譜
 
 
 
ZOOMを使用した、
バレエ専用の
オンラインパーソナルレッスンです。
 
 
ジュニアダンサーさんから
大人からバレエを始めた方まで
 
バレエに関わるすべての方に
受けていただけます!
 
 
講師は、
理学療法士で国家資格をもつ
「からだの専門家」
 
 
細かな姿勢やクセの修正や
アドバイスをするので
 
 
オンラインでも画面越しで
 
しっかり変化や効果
を体感していただけます!
 
 
 
 
 
 
 
 

赤薔薇バレエセラピスト協会 Instagram

 

 

 
 

赤薔薇わたしの Instagram♪

@kotoko_ballet_bta.pt