破李拳竜さん✕手塚昌明監督のお話会に行ったよ | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 
 



4月26日(土曜日)、私の住むN市で開催された破李拳竜さん✕手塚昌明監督のお話会↓に行きました。2DAYSの初日なのですがメインの2日目の「ゴジラVSメカゴジラ」の上映会は、スーパーフェスティバルに行くので行けません。(涙)
 
 



手塚昌明監督と破李拳竜さん。↓今回、スクリーンにメイキング写真だけでなく珍しい映像を何本も上映していただきました。(1)、「1984年に8ミリフィルムで撮影された東宝撮影所のプロップの映像」「流星人間ゾーン」の巨獣ミサイルをパカっと開けたり、Aサイクル光線車、ポンポン砲など。

 


(2)、「1990年代の栃木でのアトラクション・ショー/ゴジラ・スーパー・バトル」屋外にビルのミニチュアがたくさんあるセットの中、ゴジラ(中、破李拳竜さん)が暴れる映像。ゴジラが口から白い煙を吐き出すと、ビルのミニチュアの近くに仕掛けてある火薬がバンバン爆発して燃える迫力のあるショーでした。ゴジラは怖がる客席の子供に白い煙を容赦なくかけまくっていました。

 

(3)、「2000年代、東宝撮影所の春休みゴジラ・ツアー」東宝撮影所の屋内のミニチュアのビルのセットのあるステージでゴジラ(中、破李拳竜さん)が暴れるショー。屋内なのでゴジラの口から吐かれる白い煙が消火器並の勢いなのですが、それを客席にガンガンかけまくっていました。あと、ゴジラは石のセット(軽いのでしょうが)を何個も客席に投げていました。後半、ステージの後ろの壁が開いてモゲラとメカゴジラが登場してゴジラとバトルする大迫力のショーでした。

 



(4)、「アトラクション版メガギラスとゴジラが戦う映像」特撮秘宝に載っていたあの2本足で歩く〈アトラクション版メガギラス〉の映像を大きいスクリーンで観ることができました!!若狭新一さんが作った足がガイバーっぽい〈アトラクション版〉メガギラス(スーツアクター:破李拳竜さん↓)の鮮明なスチール写真も大きいスクリーンに写しだされて「マジっすか」状態に。


トークショーの中で、「ゴジラVSメカゴジラ」の時、佐野量子さんがフィルムのつながりを気にしないで突然、髪の毛を切ってしまったのでこの場面↓では佐野さんはヘルメットをかぶっているというお話が1番面白かったです。





 



帰りににアピタパワー新潟亀田に行って7メートルのサイズのウルトラセブンのフワフワ↓を見てきました。大きかったです。


 


明日のスーパーフェスティバルのゲストは森次晃嗣さんなので、巨大なウルトラセブン↓を見た翌日に本物のモロボシ・ダンに会えるという凄いスケジュールなのです。