最近買ったCDとかの話 | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 


〈リンゴ・スター/バラの香りを〉⬇1981年作品。リンゴ・スターさんの「グッドナイト・ウィーン」以降のCDが欲しくて探していたらタワレコ・オンラインで売っていたので買いました。全曲、素晴らしい曲〜。演奏もゴージャスでいい〜。ジャケも「大人の色気」でいい〜。ジョン・レノンさんが亡くなってソングライター(元ビートルズとか)と、ミュージシャンが本気出して作ったて感じです。曲は「ダブル・ファンタジー」よりいいんじゃないでしょうか。
 





 


〈ポール・マッカートニー/フラワーズ・イン・ザ・ダート スペシャル・エディション〉⬇定価プラス1000円くらいのプレミア価格で購入。このエディションは国内盤も輸入盤も廃盤です。〈ディスク2〉がシングルのB面集とかだと思っていたら「デモ」って書いてあってガッカリ。しか〜し、聴いてみたらギター1本とかの伴奏で、ポール・マッカートニーさんと、エルビス・コステロさんがずっ〜とハモってる音源で凄かったです。
 



〈ジョージ・ハリスン/ゴーン・トロッポ〉⬇ハイ・クオリティーCD。今年になってから「自分の持っていないジョージ・ハリスンさんのアルバムを1ヶ月に1枚、高音質CDで買って楽しむ」という遊びをやっていたのですが「ゴーン・トロッポ」だけ売ってなくて(輸入盤とかも)しょうがなくヤフオクで買いました。非商業的な音楽なのかなぁ〜と、思っていたのですが、普通にポップな曲ばかりのイカしたアルバムでした。ジワジワくるよ〜
 



〈アトミック・ルースター/イン・ヒアリング・オブ・アトミック・ルースター〉⬇紙ジャケ、スーパー・ハイ・マテリアルCD。レッド・ツェッペリンっぽいギター・リフがあって、そのギター・リフの隙間にヴォーカルが叫びまくる自由度の高い素晴らしいロック・アルバム。サウンド的にはオルガンが入っているので、ディープ・パープル系でした。
 



〈ライオット/ファイヤー・ダウン・アンダー〉⬇輸入盤。ライオットのサード・アルバム。買った理由はジャケが「ウルトラセブン」のガッツ星人みたいなキャラだからです。本当はアザラシ人間なんですけど。

 




8月25日発売、〈ビル・エヴァンス・トリオ/ワルツ・フォー・デビイ〉⬇ハイ・クオリティーCD。名作中の名作ってのは知っていましたが、聴くのは初めてです。買ってから毎日、ステレオ部屋でリクライニング・チェアに座って全集中で、音の細部まで楽しんで聴いています。最近の楽しみは、家に帰ってこのCDをステレオで聴くことです。
 



、、、、、、9月10日(日曜日)、午前十時の映画祭13「エクソシスト」⬇を観ました。私は「エクソシスト」を観るのは初めてだったのですが、ホラー映画のつもりで観に行ったら芸術映画の雰囲気のしっかりした作りの映画で、映画の世界に引き込まれました。主役の女の子が12歳設定なのですが、自分の娘も12歳なので観ていてそこはキツかったです。
 



「エクソシスト」⬇といえば「チューブラー・ベルズ」がどこで使われるのかが気になっていたのですが、本編では30秒×2回、ラストに10秒しか使われなくて「え〜?」と思ったら、エンドクレジットで「チューブラー・ベルズ」が流れて「イエーイ」と思いました。「チューブラー・ベルズ」の曲が完全に5、1チャンネルの立体音響で「ヤバい、ヤバい幸せすぎる〜」と盛り上がっていたら3分くらいで唐突に終わりました。そこで切るんかぁ〜。
 




、、、、、、(ムビチケを買った話)11月公開の「攻殻機動隊」のムビチケを買って、特典でクリアファイル⬇をもらいました。
 



「宇宙戦艦ヤマト」、「さらば宇宙戦艦ヤマト」のリバイバル上映のムビチケ⬇を買いましたが、、、発売日から何日もたっていたので、特典のポスターはもらえませんでした。