第2回 西恵子さんWファンミーティング | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。




2月25日、土曜日。新潟市で開催された「ウルトラマンA50周年/西恵子さんWファンミーティング」⬇に参加しました。お客さんは神戸、大阪、福島、東京など遠方から来られた方が多かったです。西恵子さんの中学生の頃の同級生(当時、1学年801人、12クラスあったそうです)も来られていて、卒業アルバムを持ってきてくださっていて、写真を撮らせていただきました。ウルトラヒロインの中学生の卒業アルバムの現物を見れるって凄くないですか。
   



会場内の物販ブース。⬇
  



新潟限定グッズのクリアファイルとポストカード。⬇こちらのグッズは越後特撮道で通販予定です。





私は西さんのサイン入りクリアファイル⬇を購入。デジタル補整しないでわざと退色した状態で商品化したものです。


   



喫茶「蕃」が1日限定復活ということで、西恵子さんがテーブルまでオーダーを取りに来て、コーヒー⬇を運んでくれました。西さんは第1部ではTACのコスチューム柄のエプロンを着用していました。
  



第1部のトークテーマは「特撮番組の思い出について」 、、、、、、 (「シルバー仮面」にゲスト出演したので、「ウルトラマンA」の美川役はオーディションなしで、TBS前の喫茶店で橋本洋二プロデューサーと会って、その場で決まった) とか(美川役が決まったが「ウルトラマン」を見たことがなかったので、金曜日の夜、テレビで「帰ってきたウルトラマン」を観たらコスチュームが恥ずかしいと思った)とか(高校生の時に英文タイプ1級をとったので、「ウルトラマンA」でタイプを打つの役立った)といった話を西さんはしてくださいました。
  



サプライズで、西さんは北斗星司役の高峰圭二さん⬇に電話して、高峰さんが電話で10分くらいファンミに参加してくださいました。高峰さんの電話を切った直後、吉村公三役の佐野光洋さんが偶然私用で西さんに電話をかけてきて、佐野さんも電話で数分ファンミに参加してくださいました。大きいイベントとは違う仲の良さそうな会話が聞けて楽しかったです。


 


第2部では、西さんは喫茶「蕃」で使っていたものと同じタイプのエプロンを着用してオーダーを取りに来て、コーヒー⬇を運んでくださいました。ウルトラヒロインにコーヒーを運んでもらのは不思議な感覚でした。

   

第2部のトークテーマは「刑事ドラマ・時代劇の思い出について」司会は岩佐陽一さん。⬇岩佐さんは、西さんがゲスト出演したドラマの話をバンバン聞いていきました。


  



会場に展示してあった岩佐陽一さんが子供の頃に実際に使っていたタオル。⬇岩佐さんは橋本洋二プロデューサーから聞いた話として(ドラマ「太陽の恋人」で教師役を演じていた西さんを見て、橋本洋二プロデューサーが西さんを「シルバー仮面」のゲストにキャスティングした)という話をされて、西さんはその話は初めて聞く話だと驚かれていました。「シルバー仮面」のゲスト役で美川役に選ばれたのではなく、その前から橋本洋二プロデューサーは、西恵子さんをドラマに起用したいと思っていたということです。

   



第2部のトークの中で結構出てきたエメラルド・ラインのポスター。⬇
  




  



物販で「ウルトラマンA 美川のり子✕西恵子 写真集」⬇を購入。この本はTACの集合写真がたくさん掲載されていてウルトラ・ファンとしては嬉しい本です。(ウルトラマンAのムックでこれ程隊員の写真が掲載されている本はありません)
  


写真集を購入すると西さんがサイン⬇してくれる特典つきです。
  
  



西さんの描くウルトラマンA⬇のイラストは素敵。



会場で西さんの写真集の購入するとさらに特典で西さん手作りのポシェットがもらえました。⬇(西さんのメッセージカード付き)
  



中には、西さんの直筆サイン⬇が!使えません〜。
  


サイン会ではメトロン星人Jrのソフビにサインしていただきました。⬇

  



ここにサインがあります。⬇某ソフビメーカーは、ソフビの背中にサインしてもらうみたいな文化を作りましたが、あれではソフビを飾った時、サインが見えません。
  



シルバー仮面の6連カードにもサインしていただきました。⬇
  




絵柄は「フランスパンは俺のものだ!」カードです。⬇
   



西さんのファンミで西さんのアテンドをしていたバッドテイスト所属の女優、山田葉那さん。⬇葉那さんはウルトラマンデッカーの春のスペシャルにエキストラとして出演したそうです。
  



葉那さんのバッジ⬇を購入しました。
 




ファンミーティングの会場のブルーカフェに竹谷隆之さんの色紙⬇が飾られていました。同姓同名のミュージシャンかなと思っていたらあの「あの竹谷隆之さん」でした!!ブルーカフェは特撮の聖地だぁぁ。