土曜日にアメリカから届いた、ファンコ ポップ!ムービーズ 「ヒート・レイ・ゴジラ(ゴジラVSコング)」⬇

私が小学2年生の1976年12月に「キングコング」が公開されて、父親に観に連れて行ってもらったのですが、、、あまり面白い映画ではありませんでした。

しかし、その3ヶ月後、1977年3月に公開された東宝チャンピオンまつり「キングコング対ゴジラ」は昔の映画なのにメチャクチャ面白くてかっこよくて、最高の思い出の映画になりました。

2014年のアメリカ版ゴジラは、1990年代にもアメリカでゴジラ映画が作られているので驚きませんでしたが、「キングコング対ゴジラ」の再映画化の「ゴジラVS コング」は、映画が公開された今でも現実感がなくて「そんな凄いことってあるんだ」って気持ちです。

私が初めて買ったレーザー・ディスクのソフトは「レッド・ツェッペリン/永遠の詩」なのですが、初めて買った怪獣映画のレーザー・ディスクのソフトは「キングコング対ゴジラ」でした。「キングコング対ゴジラ」は、子供の頃から怪獣映画で1番好きな作品かもしれません。なので、記念品としてファンコのこの子⬇を買ったってわけです。


キッスの来日の時、雑誌用のフォト・セッションで「キッス・メンバーとゴジラ」を撮影したのですが、その写真はゴジラの雑誌掲載権の料金が高くて、当時の雑誌には掲載されなかったそうです。なので、ファンコでそれを再現。⬇

ファンコ・8ビット・シリーズのエーリアンとゴジラ。⬇

昭和怪獣と令和怪獣。⬇日本の怪獣のオモチャがアメリカで発売される素敵な時代になりました。

、、、2020年6月発行、「フライト・モンスターズ サマー1962」⬇(142頁/洋書) 1962年に発売されたモンスター雑誌の復刻版。当時の広告のページも載っていて楽しい本です。

怪獣ゴルゴ・ヘッドのスチール写真。⬇
