ティアック ターンテーブル/カセット付きCDレコーダー | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。



2~3年前からティアックのCDレコーダー⬇を買ってレコード、カセットテープ、MDをCD化したいなあ、、、と思っていたのですが、色々買うものがあって買えないでいました。
                 


9月になって「今月こそ買おう」と思ってケーズデンキに行ったのですが自分が欲しかった単体のCDレコーダーではなく、ターンテーブル/カセット付きのCDレコーダー⬇しか売っていませんでした。ですが、勢いで買いました。(レコード・ラックは姉が50年前に使っていたものです。姉はEL&Pのレコードをリアルタイムで聴いていたから50年前ですよ)

  

カセットテープを入れる場所はむき出し状態。⬇スピーカーがついているから簡単に録音できます。スピーカーっていっても録音確認用のモニターレベルです。
                 

CD録音の練習の1番目に「プロジェクトA」のサントラのカセットテープ⬇を使いました。1年前に本屋さんの中古レコードフェアで買ったものです。ジャッキーさんのここらへんのサントラは、権利関係なのか需要がないのかCD化されていません。

 

CD録音の練習2番目にジョルジオ・モロダーさん版「メトロポリス」のサントラ⬇のレコードを使いました。このアルバムは過去CD化されたみたいですけど、あまり出回っていません。これも権利関係か需要がないかで再発されません。ジョルジオ・モロダーさん版「メトロポリス」のサントラってミュージカルほどカッチリはしていませんが、映像のイメージにリンクした歌詞/楽曲なんです。


                
私は、メタリカのリマスター・デラックス・ボックス・セットを「キル・エム・オール」から9月に発売された「ブラック・アルバム」まで持っているのですが、各箱の中にCD化されていないライブのアナログ盤(レコード)を入れてあるのです。メタリカってそういうマニアックなことやるんです。で、数年前に買った「キル・エム・オール」の箱に入っていた「84年のパリ」⬇のライブ盤をCD化しました。初めて音を聴いたのですが、音質いいですし、2枚組LPでコンサート完全収録でよがった〜。



                 


盛り上がってメタリカのリマスター・デラックス・ボックス・セットに入っていたピクチャー・レコード(12インチ・シングル)軍団⬇もCD化しました。楽し〜い。
                 


録音の練習をしまくったので、ティアックのCDレコーダーで私が最もCD化したかった数年前に買ったエルムの「突撃ヒューマン」⬇のフォノシートの音を初めて聴きました。(今まで聴いたことがありませんでした)
                 


「突撃ヒューマン」の資料の中の番組の雰囲気がわかる唯一の「音資料」だと思っていたのですが、、、テレビのオリジナル・キャストの声ではありませんでした。⬇でも、文章ではわからなかった番組のノリとかは少しわかりました。エルムだからあまり信用できませんが。
                 

「突撃ヒューマン」のフォノシート・ドラマを録音したCDにマイナー特撮作品⬇のフォノシート/レコードのドラマも録音して濃〜い特撮CDー Rができました。通勤の車の中で特撮祭りをやりたいです。
                 

「メタリカ」の箱の録音の最終目標は「マスター・オブ・パペッツ(邦題:メタル・マスター)」のボックスに入っている「クリフ・バートンさんのラスト・コンサートのカセット・テープ」⬇のCD化です。
                 

CDに録音できる環境は整ったのですが、、、このスウェーデンのコンサート⬇の翌日、クリフ・バートンさんは、移動のバスの事故で亡くなるので、なんか精神的に聴くのが辛いです。
                 


、、、イオン、、、それは幸せな家族が集う幸せな空間。そのイオンの映画館、イオン・シネマで9月18日(土曜日)に「食人雪男」⬇を観ました。イオンで「食人」の上映って!!
                 

「食人雪男」⬇は今年私が観た映画で1番面白かったです。長回しが多くて、よく画面がボケたり、、、カメラが1回左に行って、行きすぎてちょっと戻ったり、あと、(映像的に)人物の上下が切れていたり、、、音声も台詞の音がこもっているところがあったりで、なんか70年代の映画を観ている気分になりました。雪男が出てくるので怪獣映画って感じで、ゴアシーンも3回くらいあって最高の映画でした。
                 

、、、金曜日、シンコーミュージックの通販でしか買えない「キッス・オン・ツアー 1974トゥ1983」⬇が届きました。なんか、、、同人誌みたいなつくり。
                 


定番の写真は掲載されていなくて珍しい写真だけの写真集でした。キッス来日のゴジラとのフォト・セッション。⬇