ブルマァクのキングギドラ | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

ブルマァクのキングギドラを太陽光を使って撮影⬇、、、私は1969年生まれなんですけど、このオモチャは私の7歳年上の兄か、3歳年上の兄のおさがりです。なので、このギドラとは、もう45年くらいの付き合いになります。それだけ長いつきあいなのでモノですが仲間と思ってます。(こ、こわいよ)

 
45年以上たっても劣化しないソフビの材質って凄すぎです。

 
こいつ(⬅ビートルズの「ジス・ボーイ」の邦題)のお腹にしてある緑のスプレーは「3」の字です。職人が「シュッ」ってスプったんでしょうか。
 
彫刻刀でザクザク彫ってる感じがたまらなんです。⬇


 
昭和53年5月1日発行、朝日ソノラマ「ファンタスティック・コレクションNo.5 特撮映像の巨星(スーパースター)ゴジラ」⬇この本を小学2年生の時に買って、当時私は何も持っていなかったので、毎日繰り返し読んでいました。怪獣大百科みたいな内容じゃなくて、映画のメイキングやグッズなんかが載っている本で、、、私が50歳になってもゴジラを好きなのは、この本のせいかもしれません。悪魔の書です。この本に出会いさせしなければ平凡で幸せな日々が送れたかもしれません、、、。
 
、、、今日は新潟市のユナイテッドシネマでアンコール上映「ゴジラ キング・オブ・ザ・モンスターズ」4DX を観ました。⬇怪獣のバトルシーンは笑いたくなる程、座席が激しく揺れて、脛椎捻挫(ムチウチ)になりそうでした。あと椅子の後ろからのパンチ攻撃が痛くて痛くて、、、久しぶりに怪獣映画を映画館で観れて興奮しました!!お客さんさんは6人でした。前観た時は、世界が平和だったので、都市破壊シーンをフィクションとして楽しめていたのですが、今回はちょっとノレなかったです。群衆が逃げる場面を観て、「こういうのは、あと2~3年は撮影できないじゃないかな」って思いました。
 
「ゴジラ キング・オブ・ザ・モンスターズ」4DXの上映が始まる前に「続 荒野の用心棒」⬇の予告編が流れました。リマスターされていて、凄い美しい画質で驚きました。(音は悪かったですけど)この映画は観たことがないのですが、予告編がメチャクチャカッコよかったので絶対に観たいです。私が子供の頃、父が「ジャンゴ〜」ってよく歌っていたのですがこの映画だったんだぁ、、、と思いました。
 
あと、ユナイテッドシネマでは、この映画も上映されるみたいです。⬇どんな映画かは知らないですけど1968年の映画なので観たいです。昔の映画は、内容を知らないで、タイトルだけで観ることが多いです。