まだ乗れる!
ひさびさの快晴!
ここのところ、曇天続きで通勤ライダーできないでいましたが、
今日は、空は快晴!道路もドライ!
なので、いざNinjaでご出勤!
あ、ごめんなさい、日付変わってますね。
さっき、うたた寝から復帰したとこなんで。。。
正確には、昨日の朝のことでした。
何も考えないで、普通にジーパンはいて、
長Tとセーターにウインドブレーカー程度の軽装で。
しかも、ジーパンなんて、「うにくろ」の夏の終わりのバーゲンで買ったドライジーンズ。(チョーうすうす)
張り切って出発したら、、、、
意外にも寒い事に気がついたのが、通勤工程の半分ほど行ったところ、、、、
国道にある気温表示は『6℃』でした。。。。
どうりで、寒いわけだ。。。
でも、まだまだいける!若いもんには負けん!(ん?すでにその発言が歳くってる?)
なんだか、変な自信を付けた今日のNinja日記でした。
気になる~。。。
わたしのNinja。。。
FCRを付けてますが。。。
真横から見ると、ブリザーパイプ (と言ってもホースなんですが)
が、ファンネルの前を通過してます。
オイルキャッチタンクとの位置関係から、
仕方なくこの位置をブリザーパイプが通過します。
そのためか、パイプの、ファンネル前を通過する部分が茶色く変色し始めています。
これって、吹き返しの熱のせいでしょうか?
詳しくは分りませんが、ラムエアーMSフィルターを被せている人が、
フィルターに引火したとの話も聞いた事があります。
何か、対策した方がいいのかなぁ。。。。??
あと、FCR装着に伴い、ハイスロにも変更しましたが、
ステープレートからのスロットルワイヤー立ち上がり部分が、(写真が分り難いですが)
フレームに干渉して、無理に曲がってしまってます。
あぁ~メンテナンスの季節~♪。。。ですかね。。。
フロントフォーク
今のNinja、フロントフォークにへたりが見つかり、
基本、分解メンテナンスを考えていますが、
社外品への交換も考えています。
BITO R&Dのカヤバへの交換も考えていますが、
ZX-6Rに、新しいショーワ製サスペンションも採用になり、
同じタイプのフォークが今後市場に出回る事も予想されます。
そんなのも気になりつつ、交換用の社外フロントフォークを検討中です。
みんな、どんなの付けたいのかなぁ??
寒かったけど。。。
彼は、こんなのも持っていて、
これも、今となっては希少車ですよね。