武士道記 -29ページ目

武士道記

劇団武士道のブログ

明けましておめでとうございます!!

いよいよ武士道の活動もまる10年!!

本年もよろしくお願いいたします!!


 

劇団武士道10年を振り返る!
第10回目は
特別公演其ノ三

『KiZuNa』

 2013年5月9日~11日 川口総合文化センターリリア小劇場



~あらすじ~
時は戦国時代を過ぎ徳川三代家光の治世 
未だ戦国の残り火が燻ぶる中、二人の男が旅をしていた 
桜井勝成と植村家存
二人はある山中にて一人の女性と出会う 
伊織と名乗るその女性は伊賀の忍衆と 
反幕思想の長坂信宅の一党にその身を狙われていた 
伊織は勝成を目にした瞬間、涙する 
かつての恋人であると勝成に告げるのだった。 
しかしその勝成は過去の記憶がなかった… 
絡まった糸が徐々に解けていく数奇な運命の物語 
追われ身の伊織その理由とは…そして二人の結末は…

----------

~初芽局役・春が当時を振り返る!~
武士道十周年、おめでとうございます。

武士道の立ち上げから関わりいつの間にか劇団員となっていた春にとっては、

そんなに月日が経ったのかとビックリします。。

みんな歳を重ねましたね!
この「KiZuNa」という作品は、それぞれの絆を元に

色んなドラマがあった舞台だったと思います。

そして実は春は最初で最後のくノ一でした!

今まで演ってそうで回ってこなかったくノ一・・

この初芽局のいう役を貰った時は本当に嬉しかったです。

そしてこれ以降もくノ一の役は未だにきてません・・何故だ。
武士道に十年も関わっていると本当に沢山の事が、出逢いがありました。

良い事ばかりじゃなかったけど、勿論嬉しい事や感動する事も沢山あって。

それも、沢山の人達に出逢えて同じ時を過ごしたからだと思います。

これまで出逢えた人々、劇場で同じ時間を過ごした沢山の人たちが、

幸せな時を過ごしている事を願います。
これからも出逢った縁、絆を大切に育てていきたいと思いますので、

これからの武士道も応援宜しくお願いします!




 

KiZuNaに出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 塚田龍二 大沢豪士 大次郎 道畑勇介 春 本田ようこ 蛯子翔
 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

2018年劇団武士道は2度の公演を行いました
2度とも素晴らしい出演者とスタッフさんそしてお客様に巡り合えて
最高な時間になりました!!
お世話になりました皆様
1年間誠にありがとうございました!!
2019年は劇団武士道10周年を迎えます

更なる10年に向けて繁栄を目指していきます!!


◆武士道公演~冬の陣『忍の運命』 
主演:柳原戸兵衛・道畑勇介
2月22日~27日 シアター風姿花伝

 



◆第十七陣記念本公演『五右衛門~伝説の盗賊へ~』
主演:五衛・幸村宏行

8月4日~7日 千代田区立内幸町ホール

 



撮影:石黒伸二

劇団武士道10周年記念公演

『石川五右衛門~京の都編~』

年末年始は稽古がありませんが本番まであと2ヶ月を切りました!

 

 

劇団武士道10年を振り返る!
第9回目は
第七陣公演
「渡り鳥」
2013年1月24日~27日 彩の国さいたま芸術劇場小ホール



~あらすじ~
法を犯す悪者…悪者が役人から宝船をかすめ取る…

それが盗賊団…渡り鳥
巷では名が知られている渡り鳥はある夜

西町奉行島田内蔵助の屋敷に潜入
それを知った大名九重喜成は我が城にも来るのを恐れある傭兵団に

盗賊団頭領校川蔵馬討伐を依頼する…

城に潜入した蔵馬と傭兵団頭雑賀孫市との対決…
しかし城に潜入して蔵馬が奪ったものは意外なものであった…
盗むのでなく盗まされる…蔵馬と意外な人達との出会い…
様々な思いを抱え校川蔵馬の辿り着く場所とは……
その先にある蔵馬の決断とは…

----------

~奏役・本田ようこが当時を振り返る!~
本田、この作品中に劇団員になりました。

この作品で演じた女武将コンビは今でも思い出深いです。
楽屋で、大量に残っていた限定フレアフレグランス

(良い香りのファブリーズみたいなもの)を

霧吹きと間違えて流しに流してしまい、

大声で泣き叫んだのもこの作品です。
女子楽屋はいっとき、南国の良い香りがしました。

この頃には、本田もネコ被らなくなっていたみたいです。



 

渡り鳥に出演した今回のメンバーは

 幸村宏行 塚田龍二 大沢豪士 陽奈 大次郎 道畑勇介

 春 本田ようこ 浅倉プロテイン 蛯子翔

 

DVDもあります!!

http://bsd2410.web.fc2.com/body/dvd.html

 


劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古11回目年内最終稽古終了!!



2回目の通し終了。

だんだん物語が形作られてきました

いったん冬休みに入りますが

そこでまた個人個人膨らませて来年に臨む!!
 

劇団武士道10年を振り返る!
第8回目は
第六陣公演
「宮本伊織~震える心~」
2012年9月29日~10月2日 武蔵野芸能劇場



~あらすじ~
天下に名高い剣豪宮本武蔵に養子がいた。その男の名は伊織。
諸国を旅している伊織はそこに襲われている旅の者と遭遇する。
助太刀した伊織はその者たちに用心棒を頼まれる。
男装している女は伊織を用心棒と認めないが次第に伊織の人柄に
心を奪われていく…
女子に戻りたい気持ちが膨らむ中、女を狙う刺客が現れる。
その刺客の正体は…女を狙う理由とは…
又その出来事に巻き込まれ伊織がとる行動は…
伊織の心が怒りに満ちた時、二天一流が…

----------

~芙美役・陽奈さんのパンフレットコメント~
私の傍にはいつも沢山の絆があり、

それは私にとって日々の原動力となっています。

皆さんの傍にも大切な絆があるはずです。

お金では買えない大切なもの。

信じる力こそが絆を深めてくれます。

1人1人は小さくても絆があれば力となり、また笑顔になります。

絆こそかけがえのない宝物!!

これからも大切にしていきたいです。



宮本伊織~震える心~に出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 大沢豪士 陽奈 大次郎 道畑勇介 蛯子翔

 

DVDもあります!!

http://bsd2410.web.fc2.com/body/dvd.html

 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古10回目終了!!



シーンをコンパクトにして抜き稽古

明快な交流が出来上がりつつあります!!
 

劇団武士道10年を振り返る!
第7回目は
特別公演其ノ二
「辿り着く場所-THE PLACE WHICH ARRIVES-」
2012年6月5日~10日 シアター1010小劇場



~あらすじ~
一ノ瀬家の用心棒、坂ノ上幸之城はある夜、
屋敷の宝を狙う盗賊団と相見える。 
義賊を語る盗賊団は、権力を利用して
悪行を働く藩主・一ノ瀬元才を懲らしめ 民百姓を救うと襲い掛かる。
これに対し幸之城は、元才の人柄と行動は人々から
絶大な信頼を受けていると返し盗賊達を 追い払う。 
一夜明け、事の真相を確かめるため幸之城
屋敷に潜入した盗賊団達は再び幸之城と遭遇する。 
事実を見せるために滞在を許す。元才の帰りを待つ盗賊達。 
元才悪行の噂、それはとてつもない陰謀へと繋がっていた! 
陰謀の裏側に潜む巨大な影と幸之城に隠された秘密、
そしてその結末とは…

----------
ある家系の庶子として生まれ

運命を弄ばれた幸之城

あるとき、刺客に襲われ、素性を明かされる

自信の生まれた意味を示すため

父に戦いを挑む

~主演坂ノ上幸之城役・大次郎のパンフレットコメント~
『幸せ』
現在、自分にとっての『幸せ』はなんだろう?
それは他でもない、父・母ともに健在であるということです。
自分が何をして生きようとも、
その根本は両親が居てくれることが支えになって
やっていけているのだと思っています。
時代劇を始めてからこの事を色濃く感じるようになりました。

戦国時代、武将達は何人もの側室を抱え多くの子を産ませました。
嫡男ならば後継ぎとして大事に育てられますが、
それ以外の子達はお家繁栄の名目で幼くしてあちらこちらへ使わされ、
自分が誰の子なのか実感の無いまま生涯を終えることが
当たり前だったのでしょう。
そのような運命を背負った子供たちは一体何を支えに生きていたのだろう?
それを考えれば考えるほど、
両親が居ながら勝手気ままに生きられる自分自身が
只の未熟者なのだなと思えてきました…

そんな未熟者の大次郎が此度の主演を担う事になりました。
生涯初。ようやく『辿り着いた』と思いますが、しかしながら我れまだ未熟者ゆえ、
これは劇団での父・幸村座長から与えられた試練であり、
この作品に関わる全ての人に支えられた上で立って居られる
『場所』なのだと感じます。
関わる全ての人の『思い』を背負って『坂ノ上幸之城』として生きます。

本日はご来場頂きまして誠にありがとうございました。
この『思い』
お客様の心に刻みつけられるよう『大次郎』が
全身全霊をかけて舞台に臨みます。
この場所で皆様にお披露目できることもまた大きな『幸せ』です。
レッツ武士道!!


 辿り着く場所に出演した今回のメンバーは
幸村宏行 塚田龍二 大沢豪士 大次郎 道畑勇介 春 本田ようこ 蛯子翔
 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com