武士道記 -28ページ目

武士道記

劇団武士道のブログ

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古16回目終了!!



3回目の通しをやりました!!

新たに気づいたことや課題を次の稽古で生かす!

劇団武士道10年を振り返る!
第15回目は
第十二陣公演

『真田十勇士~残された刻~』

 2015年5月23日~26日 武蔵野芸能劇場





~あらすじ~
真田十勇士の一人である霧隠才蔵。
ある日突然、十勇士から姿を消した。
才蔵を探す十勇士達。裏で動く謎の一党。
この二つが重なり合った時、才蔵はある道へと突き進んでいく。
その真実とは…

----------

~武衣役の高橋修二さんが当時を振り返る~
武士道10周年おめでとうございます。
僕は初参加が真田十勇士でして、

あの舞台で初の殺陣、初の悪役と。

初物づくしでした。
そしてあの悪役は、

今だに周りの人から印象深いと言われています。
次は20周年目指して頑張ってください!



出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 塚田龍二 大沢豪士 大次郎 道畑勇介 春 遊達人 高橋修二 本田ようこ 里見卓



劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古15回目終了!!



本番まであと、ほぼ1ヶ月!!
ツメに入って行きます!!

劇団武士道10年を振り返る!
第14回目は
第十一陣公演
『片倉小十郎~龍の右腕~』 

2014年9月6日~9日 武蔵野芸能劇場



~あらすじ~
時は戦国。
多くの群雄が割拠し、

血で血を洗う時代が豊臣秀吉によって収まりつつある時、
奥州では眠れる龍が目覚めようとしていた。

隻眼の龍、伊達政宗。
その傍に控える眼光鋭き軍師片倉小十郎。

君臣の理想とも言えたこの二人の絆の裏の顔とは。
歴史の陰に隠された陰謀がいま幕を開く…

----------

~主演・片倉小十郎役の塚田龍二さんパンフレットコメント~

本日は片倉小十郎『龍の右腕』にご来場くださいまして、誠にありがとうございます。

昨年の暮れのお話しでした。
主宰の幸村氏から龍二さんに似合う台本が出来上がったので、

是非!主演をやってくださいと連絡をもらいました。

今回のお話しも、ありがたいのですが、その前に!

幸村とはかれこれ十四年のお付き合いになり、様々な意味を含めて、

とてもとても嬉しい限りです。
ラーメン屋で出会い。。。DJから役者に移行した幸村でしたが、

殺陣を教え、また、数人で立ち上げた劇団に、

そこで同じ釜の飯を食べ、ある時怒り心頭!

一年以上言葉を交わさない事もありました。

ですが、今こうして芝居に向き合い六人の劇団員と

劇団が主宰する殺陣道場に通う生徒達をまとめるまでになり、

今回で第十一回目の公演と寸劇や殺陣のイベントを含めるとかなりの数になります。

とても大変なことだと思う。うん!良くここまで頑張って来たと感心しております。
がんばった男に推薦

さて、この度は伊達政宗を支持した片倉小十郎という軍師の役です。
毎度の事ですが、実在した人物と今回は主演という重みを噛み締めて、

みなさんの心に何か残って頂けるように、楽しんで頂けるように!

精一杯!片倉小十郎を生きたいと思います。
さあ皆様、異時代の幕が開きます。ようこそ戦国時代の世界へ!




出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 塚田龍二 大沢豪士 大次郎 道畑勇介 春 本田ようこ



劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古14回目終了!!


稽古日数も全体の半分以上を過ぎました!

一層熱が入ります!!

劇団武士道10年を振り返る!
第13回目は
第十陣公演

『義経~斜陽の果てに~』 

2014年6月28日~6月30日 川口総合文化センターリリア



~あらすじ~
時は平安。平清盛を棟梁とする平氏が台頭する時代。
敗れた源氏は一人の英雄を世に生み出す。
その名を源義経
だが、平氏との戦でその名を残した風雲児を周囲はこう呼んだ。
『呪われし運命の子』と。
呪いとは何なのか。運命の子とは…。
宿命と使命が交差する中、運命の幕が今開く―。

----------

~脚色・演出・源義経役の幸村宏行パンフレットコメント~
本日はご来場ありがとうございます。
さて武士道も第十陣となり私自身も
芝居の世界に入り10年目となりました。

一つの節目として考えた結果、原点という事を思い、

私の初主演の作品をリメイクして再演をしようと考えました。

又今回は昔劇団員時代の時の仲間や先輩方等が多く出演してくださり

原点と考える幸村として最高な環境になったと…

私は幸せ者だと思い、7年振りの義経を演じさせて頂きます。

来年には又新たな挑戦を考えている幸村にとって今回の原点とは…

良き宝となっていくと思えます。

又初演も出演してくださっている塚田龍二さん、佐藤亜佑美さん、

この初演の作品で出会った遊、大次郎、春と、

今では劇団員として私と一緒にいるのも縁だなぁと、

あ?ちなみに遊は、団員は退団して家庭を持っていますが、

又こうして一緒に出来るのも縁かと…

今回の作品を皆で造りながらやはり思い返す事が多くありました。

まずは今まで武士道を応援してくださったお客様。

これまでの人との出会いや…繋がり…この公演で出会った人達……

しかしこうした出会いから始まり、支えがあり、

今私はこの舞台に立てる事を心から感謝し、

源義経!全身全霊を込めて演じたいと思います。
それでは武士道第十陣公演、義経~斜陽の果てにをお楽しみ下さい。




出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 塚田龍二 大沢豪士 大次郎 道畑勇介 春 遊達人 本田ようこ

 

DVDもあります!!
http://bsd2410.web.fc2.com/body/dvd.html
 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古13回目終了!!


正月休みで充電した分のパワー発散!!


劇団武士道10年を振り返る!
第12回目は
第九陣公演
『信長~魔王降臨~』 

 2014年1月30日~2月2日 彩の国さいたま芸術劇場小ホール



~あらすじ~
世間からは魔王と恐れられる信長だが

実は民百姓にやさしい人柄だった。
そんな軍議の中、ついに朝倉家を攻めることが決まる。
信長は朝倉と同盟国である浅井家当主、

長政を呼び真意を問う。
長政は織田を裏切ることはないと忠誠を誓うが、

結果信長を裏切る事となる。
お飾りの言葉を並べ立てられた信長は人の心を失う…
比叡山焼き討ち!降伏した者への撫で斬りなど!
…民百姓にやさしい信長は

魔王に相応しい人へとなりつつある。
あまりにも変わり果ててしまった信長……その真相とは…

----------

~滝川一益役・浅倉プロテイン

  (当時・中谷勇士)のパンフレットコメント~

滝川一益は博打が大好きだったそうです。

僕も博打は大好きです。
でも競馬やパチンコはやりません。

人生に絶対が存在しない以上

そこにはリスクがありリターンがある。
そんな博打のような役者を目指して精進します!



出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 大沢豪士 大次郎 道畑勇介 春 浅倉プロテイン

 

DVDもあります!!

http://bsd2410.web.fc2.com/body/dvd.html

 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古12回目2019年初稽古終了!!



本番に向けて再始動!!

 

劇団武士道10年を振り返る!
第11回目は
第八陣公演
『宮本伊織~激情の二天一流~』 

2013年10月3日~6日 武蔵野芸能劇場



~あらすじ~
『道草を楽しめ!そしていくつもの喜びや悲しみを乗り越えろ!』
父武蔵の言葉の意味を求め旅人となる宮本伊織。
江戸の寛永御前試合で優勝を果たした伊織は、ある日刺客に襲われる。
そして住まいが襲われる!狙いは伊織と一緒に住む沙織。
沙織が狙われる訳とは…逃れる為に江戸を離れる事を決意する伊織は
意外な人物に助けられる。
『闇桐生』以前に伊織と敵対していた者達に助けられ,匿ってくれる場所
蕎麦亭渡り鳥にはかつての仲間が居た。仲間が伊織と沙織を匿う中動く
邪悪な影。そしてついに伊織を窮地に追い詰める出来事が…

----------

~丹波義文役・蛯子翔(当時・蛯子侍)のパンフレットコメント~

本日はご来場ありがとうございます。
初めての悪役はすげーさわやかな気分でした。
まるで新しいパンツを履いたばかりの正月元旦の朝のように!



出演した今回のメンバーは
 幸村宏行 大沢豪士 陽奈 大次郎 道畑勇介 春 遊達人 本田ようこ 浅倉プロテイン 蛯子翔
 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com