10周年記念・石川五右衛門『10周年振返り03「二陣・巌流島」』 | 武士道記

武士道記

劇団武士道のブログ

劇団武士道10周年記念公演

『石川五右衛門~京の都編~』

稽古6回目終了!!

 

殺陣の手付け

踊り

シーン抜き稽古

みっちりやりました!!

 

 

劇団武士道10年を振り返る!

第3回目は

第二陣公演

「巌流島」

2010年10月28~31日 深川江戸資料館

 

演出に松本信太朗氏を迎え

佐々木小次郎と宮本武蔵による

巌流島決戦を上演!!

 

~あらすじ~

世が徳川の治世に治まりつつある頃
南光坊天海の意向を受け日々人を斬り続ける剣客がいた
その名を、佐々木小次郎
真意を隠し戦い続ける小次郎に、次なる標的の名が告げられる
その者の名は天下に名高き剣豪・宮本武蔵…
一方の用心棒として暮らす宮本武蔵は
立ち会う武士の不甲斐なさに嫌気がさしていたが
不意に転がり込んだ少女から仇討ちの依頼を受ける
復讐と使命、誇りと謀略
すべてはひとつに繋がり、二人の剣客をある地へといざなう…
決闘の場所は「巌流島」
後世に語られた伝説の決闘、その知られざる真実が今ここに…
そして、その結末とは…

 

-------------

小次郎と武蔵の伝説の決闘は

幕府を操る南光坊天海による某謀略だった

二人は決闘の後に共闘、見事天海の野望を打ち砕く

しかし、小次郎は武蔵の退路を確保するため

自ら天海の軍勢に飛び込んでいく

 

巌流島では宮本武蔵が佐々木小次郎を破った

後世にはそう語り継がれた

 

~宮本武蔵役・塚田龍二さんのパンプレットコメント~

本日はご来場頂き誠にありがとうございます!!
さて、今回はみなさんご存知、あの波打ち際での決闘です。
小次郎の長剣と、それに勝つ為に武蔵が手に取ったのは、
舟を漕ぐ櫂です。紙一重だったと思う!!
斬るではなく、額を叩き割り打ち勝ったのは有名な話ですが…
巌流島…その決着の真実を、みなさんご存知でしょうか?
いろいろな説はありますが、この巌流島での伝説は…
真実は如何に!!
そして…私も…自身との決闘です。
武蔵の生き様をどう生きるか…
そして…今回の殺陣はかなりこだわりたい!!
その思いを胸に今日まで修行して参りました。
ではでは皆さま…巌流島!!
最後までごゆるりとご覧くださいませ。
 

 

 

巌流島に出演した今回のメンバーは

幸村宏行 塚田龍二 大次郎 道畑勇介 春 遊達人

 

DVDもあります!!

http://bsd2410.web.fc2.com/body/dvd.html

 

劇団武士道10周年記念公演

『石川五右衛門~京の都編~』

原作:脇太平

脚色・演出:幸村宏行

2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター

チケット予約 http://bsd-web.com