第十六陣・信長『登場人物紹介その6・佐久間信盛』 | 武士道記

武士道記

劇団武士道のブログ

劇団武士道第十六陣記念本公演

『信長~魔王降臨~』

稽古10回目!!


3回目の通しをやりました

どんどん良くなっていくのがわかります‼

まだまだ上がるぜ‼



本編に登場する実在人物紹介

登場人物紹介その6

信長股肱の臣「佐久間信盛

 

 

佐久間信盛(さくまのぶもり)1528-1582

織田氏の家臣。佐久間氏の当主

若い頃から信長の父・織田信秀に仕えた。
後に幼少の織田信長に重臣としてつけられ、以後
家臣団の筆頭格として扱われ
「退き佐久間」(殿軍の指揮を得意としたことに由来)といわれた。

信長に従って各地を転戦し、織田家の主だった合戦には全て参戦した。
織田家中で最大規模の軍団を統括していたが
他の織田家の家臣に比べて功績が残せず
1580年8月、信長から19ヶ条にわたる折檻状を突きつけられ
戦功を立てるか、高野山に出家かの選択を迫られ、後者をとる。

本編ではキレ者として活躍しますよ!!

 

 

 

劇団武士道第十六陣記念本公演

『信長~魔王降臨~』

千代田区立内幸町ホール

JR新橋駅徒歩5分

2017

11/4(土)14:00/19:00

11/5(日)13:00/18:00

11/6(月)19:00

11/7(火)14:00

チケット4,500円

ご予約 http://bsd-web.com