劇団員10年⑰~2016-02狼の爪痕:雨宮忍 | 大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

サムライプレーヤー☆大次郎の直情系ブログ

武士道劇団員としての10年を振り返る第17回

【雨宮忍(あまみやしのぶ)】役

打倒明治政府を目論み

「幕末の時代を再び」を合言葉に

みずから回天党をなのり党首を務める
明治政府の中枢を担う名門三条家の長女を誘拐し
政府を裏から操ろうと画策する
その正体は
幕末に京都油小路で粛清されたはずの
元新選組参謀・伊東甲子太郎


いとうかしたろう(1835~1867)

常陸志筑藩士の長男として生まれる
水戸藩士・金子健四郎に剣術(神道無念流剣術)を学び
また水戸学を学んで勤王思想に傾倒する。
後に江戸深川中川町の北辰一刀流剣術伊東道場に入門し
道場主の婿養子となり伊東大蔵と称した

1864年同門の藤堂平助の仲介で新選組に加盟
参謀兼文学師範に任じられる
容姿端麗で巧みな弁舌から
伊東に対する人望は高かったと伝わる
しかし、伊東と新選組は攘夷という点で結ばれていたが
新選組は佐幕派で勤王(倒幕)を説こうとする方針をめぐり
密かに矛盾が生じていた

1867年薩摩藩の動向探索と御陵警備任務の拝命の名目に
新選組を離脱し同志14名と共に御陵衛士を結成する
伊東は近藤に呼ばれ妾宅にて接待を受ける。
酔わされた伊東は、帰途にあった油小路の本光寺門前にて
新選組隊士の大石鍬次郎ら数名により暗殺された
⇒油小路事件 享年33



 
公演のタイトルは
『狼の爪痕』 

2016年2月6日~9日 シアター風姿花伝



~あらすじ~
動乱の時代。
幕末に一風を巻き起こした新選組。
そんな時代を生き抜いた元新選組十番隊組長原田左之助が
明治という新時代に新たな風を起こす。
果たしてどんな風を起こすのか。
 
2016年02月の本番後のブログのリンク
↓↓↓↓↓   

 

 

劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com

デハ!!