古地図まちあるき
というイベントで皇居を歩きました
江戸時代~現代の地図を照らしあわせて
まちの変化とか、史跡とか
ガイドさんが説明してくれました
恥ずかしながら、じっくり江戸城史跡を
巡ったことがなかったんだけど
今回みたいに移り変わりを教えてもらうと深いですね
江戸城の天守閣はすでに1657年頃の火事で焼けてしまった
でもなぜ再建しなかったというと
このことはもう徳川統治の太平の世になっていたので
権力の象徴である天守閣を築く必要がなかったみたいです
そこに予算をかけるよりも他にかけたってことで
現代人にしてみれば残ってないことがつまらないけど
合理的な考えですね
江戸城天守台
デハ!!