一般的に言って、読む人の立場で考えるならば、
文章というものは、目的を絞って、
簡潔に書いてあるほうが、
情報の質としては、高いわけです。
ですが、今回はそれに逆らった文章を
書いてみようかなと思っています。
それに文章と言うものは、
効率良く情報を伝達する事だけが目的ではなく、
文章自体を楽しむ
参考「三島由紀夫ならこれ」
あるいは
分かりにくい文章を、解読して楽しむ
参考「桜(独唱)の歌詞解釈」
等の目的で書かれることもあるわけで、
それはそれで、全然OKな訳ですから。
前回お話しした通り、19連チャンで出勤したおかげで、
徒然に書いた文章がかなりたまっています。
参考「徒然のままに1 ~ 仕事が暇でしょうがありません(><)」
なので、よれよれのまま、それをそのまま出してみようかな?
ということです。
まあ、
「普段からお前の書く文章は、脱線だらけでよれよれやないけ!」
という、声も聞こえてきそうですが。。。
僕自身としては、
日々起こる諸々の出来事に対し、
徒然に考えつつ、反応しているわけで、
僕の考え方を示す。
あるいは、
僕という人間を表現する。
という意味では、
こちらの方か良く出せているか?
とも思ったもので。
その代わりできた文章は、
一回の記事として掲載しちゃうとあんまりにも長いので、
いくつかに分割して、出してみたいと思います。
この方が、僕にとっては
日々の出来事に則った、日記
に近い、という事になります。
せっかく、テーマを絞らず、徒然に書ける
おやじブログ
にエントリーした事ですし。
参考「1番のオヤジを目指します!」
徒然のままに
シリーズとして、何本かアップしてみたいと思っています。
どうでしょうか?
よろしくお願いします m(_ _)m
ためのメールセミナー>
「このメルマガを読むと、将来に関して、漠たる不安を感じ
ているあなたは、自信がなくても、勇気を持って前に進むこ
との重要性を理解できるようになります。なぜなら、我々の
(つまり「あなたの」)先祖が、自立のために立ち上がった
勇気のある人々であったことが分かるからです。
それにより、まずは、自分の先祖に関して自信が持てるよう
になる。自信がなくても、勇気を持って前に進むことの重要
性を理解できるようになります。」
教科書に書かれていない、「日本の本当の歴史」を知るため
にも、ぜひこのメールセミナーを読んでみてください。
1日目 信教の自由の日に関するネット上の文章への反論
2日目 私が考える日本教とは?
3日目 信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教
4日目 先の戦争の悲惨な体験を語り継ぐな
5日目 現代の鶴田浩二 ー傷だらけの人生ー
6日目 今までの社会人生活の中で、現在が一番満足度が高い
7日目 顧客満足第二
※必要がなければいつでも配信解除できます。
※迷惑メールを送りつけたりなんてことは当然ありません。
※ご登録いただいたメールアドレスがどこかに流出することなどは一切ありません。責任を持って管理いたしますので、どうぞご安心ください。
⇒登録はこちら(リンク )