田母神道場という集まりがあり、
そこが開催するイベントに参加してきました。
これは、田母神俊雄さん、
(ご存知の方も多いと思いますが、
元自衛隊航空幕僚長で、
「戦前の日本は良い国だった。」とする、
いわゆる田母神論文を発表したことで、
自衛隊を更迭された人です。)
の歴史観、政治観に賛同する人達の集まりです。
午前中は、清掃工場の見学に行きました。
ゴミ処理の方法の勉強です。
ゴミ収集車で集めたゴミを一旦ゴミバンクに貯蔵し、
均一になるようにゴミクレーンで撹拌しつつ、
30分に一回、3トンくらいずつ焼却炉に投入していくそうです。
普通の焼却炉は、800℃位の温度で焼却し、
カサを1/20くらいにして埋め立て地などに廃棄するそうです。
ここの炉は、最新式で、1200℃以上の高温で溶融し、
砂つぶ状のスラグというものにするそうです。
そうするとカサはさらに1/2になり、
当初のゴミからは1/40になるそうです。
この状態にすると、土木資材などとして、
安全に有効利用できるんだそうです。
ゴミを燃やして発生する熱で発電を行っており、
基本この施設で必要になる電力は、それでまかなっており、
余った分は売却しているそうです。
街中にある施設ですから、処理を通じて、
有害物質を出さないようにするのは当然ですが、
その他にも、相当考えた最新の設備になっているそうです。
ゴミバンクの中は、相当の匂いのようですが、
周辺を徹底的に洗浄すること、
中を低圧に保持し、中から外に空気が漏れ出さないようにすること、
など、さまざまな匂いを出さない工夫をしているそうです。
さらに、煙突も出しているのは、
ほとんど単なる水蒸気らしいのですが、
湯気になってモクモクしないようにする工夫をしているようです。
実際、見学中も、一切悪臭は無く、
ゴミを扱っている施設とは思えませんでした。
基本中央制御室で24時間体制でモニタリングしているとのことでした。
職員90人、3交代制として、30人位で
施設全体を回しているようです。
大きな施設ですが、自動化が進んでいるようで、
人は思いのほか、少ないようです。
あと、ごみ収集車(パッカー車)って、
圧縮してゴミを積み込むようになっていますが、
どれほどゴミを積めるのか?
を知りたいと思っていたので、その辺の質問をしたところ、
1.5t~2tくらい積んでるようで、
ゴミ集積所100箇所くらいを回り、清掃工場に戻る
という作業を一台が
日曜をのぞく毎日に5、6回
やっているんだそうです。
ドラえもんのポケットじゃないんで、
いくらでも積めるわけはないでしょうけど、
結構行ったり来たりして、収集しているんですね。
ペットボトル等プラスチック類は、
ゴミのカサは増えてしまうという問題はあるんでしょうが、
焼却自体は問題なくできるのだそうです。
ゴミとして混入されていて困る物は、
金属類だそうです。
これは、場合によっては
焼却炉を止めなきゃならなくなることもあるそうです。
金属類はきちんと分別した方が良いようです。
焼却不適物の例が展示されていたのですが、
何やら日本刀みたいなのが混入していました。
無料で見学できますから、
皆さんも参加してみてはいかがでしょうか?
午後以降の活動も書こうと思ったのですが、
またまた、長くなっちゃったんで、続きは先送り。
今回は、清掃工場見学記ということで。
完結に、まとめられなくてすいません。
ためのメールセミナー>
「このメルマガを読むと、将来に関して、漠たる不安を感じ
ているあなたは、自信がなくても、勇気を持って前に進むこ
との重要性を理解できるようになります。なぜなら、我々の
(つまり「あなたの」)先祖が、自立のために立ち上がった
勇気のある人々であったことが分かるからです。
それにより、まずは、自分の先祖に関して自信が持てるよう
になる。自信がなくても、勇気を持って前に進むことの重要
性を理解できるようになります。」
教科書に書かれていない、「日本の本当の歴史」を知るため
にも、ぜひこのメールセミナーを読んでみてください。
1日目 信教の自由の日に関するネット上の文章への反論
2日目 私が考える日本教とは?
3日目 信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教
4日目 先の戦争の悲惨な体験を語り継ぐな
5日目 現代の鶴田浩二 ー傷だらけの人生ー
6日目 今までの社会人生活の中で、現在が一番満足度が高い
7日目 顧客満足第二
※必要がなければいつでも配信解除できます。
※迷惑メールを送りつけたりなんてことは当然ありません。
※ご登録いただいたメールアドレスがどこかに流出することなどは一切ありません。責任を持って管理いたしますので、どうぞご安心ください。
⇒登録はこちら(リンク )