雨の一日でした | 爺34のどて話

爺34のどて話

酒を楽しみ老いを楽しむ。どてかぼちゃ(アトランテック・ジャイアント)栽培を愉しむ。農を通じて人生を語る。後輩の成長に目を細め、良い人生だったと笑って旅立つ。そんな好々爺でありたい。

昨日は一日中雨が降ったり降ったり。根肥えを混和したあとなので畝づくりをするつもりが当てが外れました。でも良い骨休めにはなりました。

 

雨降りには倉庫の中を片づけたり居室の掃除などすることはいっぱいありますが、どういうわけかこういう日は何もしたくなく、ただ部屋でゴロゴロ、ビデオ消化の日となるのです。

 

婆さんはそれを狙っているのか、医者行きとか買い物とかのアッシーを頼まれます。軽自動車を買うにあたって少しばかり無心をしているので嫌とは言えません。

 

 

過日(日本一大会)でお世話になるYさんに手土産を持参。

昨夜、涼しくなったので嗜んでいますとLINEがありました。

こういう便りは嬉しいものです。

 

 

 


(おまけ)
春と秋、なばなの里で「多肉とみどりのマルシェ in なばなの里」が開かれます。毎年、秋は「どてカボチャ愛好会」も出店しています。

 

出し物は「おもちゃカボチャのデコレーション」です。10/21(土)~22(日)です。このところの多肉植物の人気はすごいです。珍しい品種を目指して殺到します。

 

そんな中に混じっておもちゃカボチャを売るわけですがさっぱり売れません。女性部の一大イベントなので何とか成功させたいです。

 

 

 

多肉とみどりのマルシェ

       in なばなの里