倅と嫁は軽井沢の別荘へ | 爺34のどて話

爺34のどて話

酒を楽しみ老いを楽しむ。どてかぼちゃ(アトランテック・ジャイアント)栽培を愉しむ。農を通じて人生を語る。後輩の成長に目を細め、良い人生だったと笑って旅立つ。そんな好々爺でありたい。

お昼過ぎの暑さ、何とかなりませんか。水分は摂ってますが全部汗で出ちゃいます。首回り、腰回りは汗でズクズク。絞ったら水が滴ります。だから着替えないと喫茶店にも行けません。

 

冷房の効いた部屋に飛び込み、木の椅子に腰を掛けて休憩です。上から下まで着替えて選択かごに入れると婆さんが「何でこんなに重いの?」といつも言っています。そのくらい汗っかきです。

 

そんな中、倅と嫁は軽井沢の別荘へ出かけました。まぁ別荘と言っても素泊まりいくらの別荘ですけどね。そんな別荘、有るか無いか知らんけど。この辺とは10℃は違うでしょうねぇ。

 

ワタクシも行きましたよ軽井沢プリンスホテル。と言うと婆さんが「いつの話をしてるの?」と言います。いや、思い出せないくらい昔の話ですけどね。行ったことに間違い違いはありません。

 

この時期、軽井沢に限らず高原のドライブ(美ヶ原やビーナスラインの絶景など)思い出すだけでも涼しくなります。誰と行ったの?なんて言われるといけませんのであまり語れませんけどね。

 


(おまけ)
昨日は炎天下の中、サツマイモのツル返しを行いました。芋を太らせるための大事な作業です。四方へと伸びたツルをバリバリっと剥がして不定根を切ります。収穫までに2~3回はするわけですが、俯いての作業は(チビデブなので)きついです。

 

 

昨日の作業

 

サツマイモ ツル返し

 

1101に遮光ネット追加

 

1104

 

 

保管場所屋根張り

おもちゃカボチャ

ハロウィンカボチャ 

 

 

反対側から