「和」の次に「個」を学ぶ重要性 | toiro labo  心に映る色言葉を翻訳します

toiro labo  心に映る色言葉を翻訳します

カラートランスレーター(色の翻訳家)鶴田実花
人生の塗り絵を書くなら何色をえらぶ?自分を彩る色は、自分史を語ります。
投影された心をカラーボトルに映し出し、心の声を聴きます。
ほっと一息つきたいとき、ちょっと振り返りたいとき、一休みのお手伝いをします。



【お知らせ】



オーラライト運命ボトル診断 2014年イヤーズメッセージ編

In SUNNY NEST

2014年1月14日(火) & 30日(木) 2月3日(月) 

満員御礼 ありがとうございます音譜


追加日程 2月4日(火) → 



宝石紫Leve&Healing In ラーナ宝石紫

1月19日(日) 13:00~17:00      → 




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







2014年の運命メッセージを示すイヤーズ診断をSUNNY NESTさんでさせて頂きましたニコニコ


毎年受けてくださるお客様や、今年初めてでどきどきしながら受けてくださる方も。


たくさんの出会いや繋がりの場がSUNNY NESTさんの奥の小部屋からはじまっているのを毎年実感します。


私自身もSUNNY NESTさんでカラーに携わらせてもらってから、大切な出会いやお仕事に対する楽しみを充実させることができるようになりました。


今日もすっごく寒い中たくさんの方に来ていただけて感謝です。


楽しんでいただけたでしょうか? 楽しんでいただけたら私も幸せです。


去年からの流れで、今年の宿題の意味がますます良くわかります、と言ってくださったお客様がいてました。


そうなんです、毎年自分がするべきこと? 取組べきことにしっかりと眼をむけて流れをつくっていくと、次の年に頑張ることの意味がより深く理解できるのがイヤーズボトル。


例えば


去年の私は「和」や「調和」を大切にする年度でした。


上手くできた「和」もあれば、失敗もありましたが。


ですが、新しい出会いから「場」と「和」の在り方を学びましたし、失敗からも多くを学びました。



そんな私は今年は「個」の在り方を学ぶ年となります。


自分の足でしっかりと立ち、「知性」と「信頼」で広がる世界で自分の「個」としての能力に光を当てる、という意味があります。





イエロー/ピンク


人と絆を結ぶこと、信頼すること、知恵を使い、自分がもつ恐れを克服しましょう。


そして、頑張る(緊張)ところと、リラックス(弛緩)のバランスを見失わないように。




メッセージは一部ですが


2014年私が大切にしないといけない事です。




去年は「和」を学び、その後に「個」を学ぶ。


この順番で学ぶことで、とんがった「個」ではない「自分」が出来るんですね。


SUNNY NESTさんでのイヤーズは残り4席となりました。→ 

お越しくださった皆様、また店主のmiyoさんいつもありがとうございます。


次回は1月30日です。ちょっと日があきますが、次回のお客様お楽しみにぃ。





















そして余談ですが


我が家の1年生 I 君のクラスがインフルエンザで今週いっぱい学級閉鎖となりましたぁ~。


ありえへぇ~んガーン という絶叫が頭をぐるぐるしてます。


私は人生で一度も学級閉鎖を経験したことない(笑)


幸いインフルエンザにはかかっていないわが子よ。


冬休みが伸びたあせる ありえへぇ~ん。とやっぱり頭の中で叫んでしまう今日の夜でした。


皆様健康にはお気を付けくださいませ。







*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







子育ての優しい実(スター・ペアレンティング)のブログ