Los Angelesで超人気のZ1Aタイガーを出来るだけGetしてきたいと思っています! | Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

Be an optimist and always believe in A Brighter Future!!

UCLA卒業、バブル時代商社でサラリーマンを経験し、故郷上田でビンテージバイクの輸入販売をはじめ現在に至る。古き良き時代のJapanese Vintageバイクの魅力を配信中!!

ダウンダウンダウンダウンダウン2015/1/7(4年前)

☆☆☆☆Whoever comes up first, can get it!!☆☆☆☆



このZ1 Yellow TigerがSOLD OUTに!!


It's been sold out!!
No More Available, Folks!!


*皆さん、こんにちは、今日の上田は日中気温も上がり良い日になりました。 さて、皆さんもNewsで聞いた方もいるかもしませんが、最近、米国西海岸の港で働く人達のストがあり、大幅にLong Beachからの船が遅れています。昨年末に、やっと米国で買い付けたZ1が大幅に遅れています。皆さんもマクドナルドのフライドポテトがスモールサイズだけになったNewsを聞かれた方もいると思いますが、すべての原因はこの港でのストとトラック、シャーシ不足の影響です。本来、一月中旬に東京港に着く予定の船が大分遅れいると連絡がありました。その結果、残念ですが、BRUINの車両販売可能時期も遅れます。

 

 

 

 

米国西岸港混雑の原因や影響について

 

 

ロサンゼルスからシアトルまでの米国西岸港においての激しい船混みによりアメリカの輸出入が大混乱しており、航空貨物スペースの空き状況への影響が出始めています。詳しい情報および皆様のアメリカ向けの貨物に最適なソリューションをこのページにてご提供いたします。 (最新アップデート:2014年11月19日)

   

今年は米国西岸に面している港にとって大変な一年だったことでしょう。現在、米国西岸で扱われている輸出入貨物の4割を負担しているロサンゼルス港などは過去10年間で最も激しい混雑状態になっています。関係している港で貨物を輸出入しようとした多くの荷主は遅延や割増料金増加という問題に直面しました。

大混雑の原因は多岐にわたり、状況は非常に複雑です。

 

シャーシ不足で滞留

貨物ハンドリングの遅れの大きな原因の一つはシャーシ**不足です。米国港で今年悪化したシャーシ不足は2011年Maersk社主導で多数の海運業者が起こしたビジネスポリシー変更の実施が起因しています。昔は運送業者がシャーシを所有し、トラック運送会社等に貸し出すことが一般的でしたが、最近は増加してきた整備料金や規則により殆どの運送業者がシャーシレンタルビジネスから引退してしまいました。そのため、現在ではシャーシの提供・整備の責任はトラック運送会社や荷主が背負うこととなりました。

その結果:

  • 小規模のトラック運送会社は配達ビジネスから引退せざるを得なくなり、配達トラック不足が更に悪化
  • 修理費用が高額なため中古シャーシの再利用ができなくなり、シャーシ不足が更に悪化
  • シャーシ利用規則が統一されていないため、利用希望者は大騒ぎしてしまう
  • 非効率なコンテナの荷積み・荷卸しによりターミナルの前にトラックの大行列ができ、トラック運送業者が請求する船混み割増料金が急増 

一時的にこの現状を改善するため、多数の港にてグレーシャーシ制度が導入されました。しかし、長期改善方法となる効果的なシャーシ管理会社制度を完成させるには2015年の春まで掛かる見込みです。

 

キャリア同盟や巨大船の影響

米国西岸港だけでなく世界中の港の大混雑の理由として、巨大コンテナ船の増加がまずあげられます。より巨大な船を運用するために多数の船会社が協力した結果、主要な海上ゲートウェイをも圧迫し始めたのです。

 

画像を拡大する

コンテナ船の発展、1950年~現在。(Picture Source: The georgraphy of transport systems)

 

コンテナ船が運んでくる大量の貨物を処理するため、多くの港ではターミナルのサービス回数を減少しました。しかしその対処法は一つのサービスコール当たりのコンテナ数の増加を招き、ハンドリング時間も急増してしまいましたため、期待ほどの効果は得られませんでした。作業効率を上げようという試みは、セキュリティーや労働基準、テクノロジー面での障壁によりなかなか各港に広まらないのが現状です。

キャリア同盟のもうひとつの落とし穴は、彼らが港のいたるところにコンテナを分散させるためターミナルオペレーターの作業を困難にしていることです。ただでさえ限られている材料が、分散されているために適当なタイミング・場所へ提供するのが非常に難しく、効率が悪くなっています。

最後に忘れてはいけないのが、クリスマスや旧正月前の繁忙期による貨物量の増加です。LA Times誌によると、今年9月はロサンゼルス港に出入りしたコンテナの数が775,133個で、8年間で最も忙しい月になっていました。

 

トラックパワーと鉄道列車の不足

トラックパワーの不足の主な原因は長い待ち時間や低収入など劣悪な労働条件によるトラック運転手の減少です。その結果、荷主が欠員を補充できず、貨物を港から、または港まで配達するのに非常に苦労しているのです。

鉄道の場合でも、原油輸送の要求が増加しているため列車が足りない状態が続いています。オンラインニュースサービスProgressive Railroadingに掲載されたRailwaycar Overview of the Economic Planning Associates Inc. (EPA)によると、2014年6月~9月期では全米において約42,900車の鉄道列車が注文されたが、実際に供給されたのはわずか18,432車にとどまりました。

このように、鉄道列車とトラックパワー両方の不足は運送の遅延や港湾運送業の中断を引き起こしてしまっています。その上、多くのトラック運送会社が50~100ドル程の混雑課金を請求しはじめ、無料の待ち時間を2時間から1時間に短縮しました。JOC.comによると、それらの理由はトラックが港のターミナル前で長時間並び、他の貨物の配達ができなくなることによって生じる毎週数千ドルの損失をカバーしなければならないためであると記述しています。

 

労働力不足、セキュリティー規則、ゲート開門時間など ― 理由は様々

シャーシ、トラック、鉄道列車不足は長引く米国西岸港の激しい混雑の主な原因として考えられています。しかし、原因はそれらのみではありません。戦略ミスや効率問題、業界体制全般も混雑を悪化させる一因となっています。

JOC.comの編集長であるBill Mongelluzzo氏はゲート開門時間、複雑なオートメーション計画や厳しいセキュリティーチェックなどもこの現状の悪化の理由として挙げています。

 

労働力不足と意図的な作業遅延

労働力不足と北米西岸港湾労働者団体であるILWUによって実施されたとされる作業遅延は4割から6割の生産性の減少を引き起こし、特にロサンゼルスやロングビーチでは非常に深刻な混雑状況の原因とされています。

国際海上運送会社や海事企業の70社ほど代表する使用者団体のPMA(太平洋海事協会)は、2014年10月頃からILWUが混雑状態をわざと悪化させていると非難してきました。PMAの主張によると、ILWUが重要な任務に必要な専門スタッフを抑えつけ、西岸の港において作業遅延を命令していたといます。

この背景には、PMAとILWUの間で行われている労使交渉が難航している現状があるようです。ただ、ILWUだけでなくLA港のスポークスマンLee Peterson氏など業界専門家たちも、現在の混雑の主な原因はILWUのサボターシュ的な行為ではなく戦略的問題と説明しています。

双方の緊張をよそに、PMAとILWUは引き続き労使交渉を行っています。そうこうしている間にも船混みによる米国経済への影響が出はじめているため、お互いに掛かってくるプレッシャーは高まっています。荷主らはすでに米国政府にこの労使交渉を早く終らせ、港混雑を緩和させるよう迫りました。

 


*皆さん、おはようございます。 何と、今朝起きて外を見ると雪が降っていてビックリ!!先ほど、自宅、店舗駐車場の雪かきをすませました。 やっぱりこの時期は、雪はしょうがないですえね!! さて、皆さん、ご注目のこのZ1 Yellow Tigerですが、愛媛県のS様がご購入する事になりました。 納車は、なんと6月頃で良いとの事で、しばらくBRUINショールームに列ぶ事になります。

Thank You So Much!!
愛媛県のS様!!



*何時も、BRUIN Blogをご覧頂いている方に感謝の気持ちを込めて、Blog限定のHoliday season Saleです、お早めにね!!

Year End Surprise Offer from BRUIN!!


皆さん、今晩は、実は、現在TVの歌番組を見ながらBlogを書いています。今年もcount downで開始ですね!!とても魅力的なZ1ですので、お早目にご来店くださいね!!Body Colorは変更可ですので、ご希望があれば無料で交換いたしますよ!! 


*とにかく、時間がないので、徐々に詳細をアップしますので、お楽しみに!! とてもエンジンが綺麗な極上車ですので、このChrstmas Saleの大ご奉仕車両ですので、何時かは?Z1とお考えだった方、お急ぎ下さいね!!

 

 

 

 

 

 

Goddamn So Beautiful Z1 Yellow Tiger Is Now Ready For Christmas Eve!!

*ご覧下さい、この綺麗なシルバーエンジン!! 前米国オーナーが綺麗好きだったので、最近の里帰り組の中で、Most Beautiful Engineですよ!!

 

*純正当時物キャブレターOH済み(フロートパッキン&純正ニードル・ジェット交換済み)

 

 

 

 

*I know that all you want for right now is Z1 Yellow Tiger at very nice price!! 
Here is a so nice Z1 yellow tiger especially for you!!

*前オーナーがチェーンを530に変更してあります。ほとんど新品に近いコンディションですよ!! 630に比べ、軽くなり多少出力アップになっていますよ!!


        

*上記yuotubeが先ほど、撮ったばかりの動画です!! ご覧下さいね!!

 

   

*上記がエンジン&排気音が聴けるyoutube動画ですので、ご覧下しさいね!!


 

What A Good News For You On Christmas Eve!! 
 

 


 

車両内容:

Kawasaki Z1B イエロータイガー 1974年8月製造

Frame #  Z1F-53***
Engine #  Z1E-053***


レストア内容:

外装一式 New Paint 
ステムベアリング テーパーに交換済み
フロントフォークOH(インナーチューブ、オイルシール、ダストブーツ新品)
フロントマスターシリンダーピストンキッド新品交換済み
フロントキャリパーOH
前後リム、スポーク、タイヤ、チューブ、チェーンケース、リアショック、ハンドルバー、4本マフラー、前後フェンダー新品、燃料コック(Kawasaki純正品)新品、その他


電装系:

ICレギュレーター、ハロゲンヘッドライト新品
ウインカー、純正コンダクト・ブレーカー、バッテリー新品


エンジン整備内容:

オリジナル純正66パイ(当時物中古使用)
純正STDピストンリング交換
In-take & Out-take バルブガイド交換
バルブシートカット、摺り合わせ済み
純正バルブオイルシール交換
タペット調整済み 


このチャンスをお見逃しなく!!

早い者勝ち!!

 

Remember Folks!!
First come First served!!  

 

 

 

 

Huge Discount!!
Make Someone So Happy!!
Sexy and Cool Price!!


*上記乗り出し価格には、諸費用(法定費用-重量税&自賠責3年、登録費用)が含まれていますのでその他費用はかかりませんので安心ですよ!!

*最長84回のローンもご利用頂けます!!

 

それでは、Have a wonderful Holiday Seasons!! Folks!!

From BRUIN Shinsyu Ueda Japan
Since 1999
Jan 7.2015