代官山のリストランテASOで年忘れの会の後は、ザ・グリル・トラノモンでディナー、虎ノ門ヒルズ 5 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

2024年の末、代官山の邸宅イタリアン、『リストランテASO』で年忘れの会を楽しんだあとは、しづちゃんと「虎ノ門ヒルズ」に移動。

 

年末の夕方早い時間ということで、「T-MARKET」でも「虎ノ門横丁」でも営業中の店がなかなか見つからない中で、ようやく入店できたのは馴染みのレストラン『ザ・グリル・トラノモン』。

 

店の奥の二人用のソファー席に案内されると、さっそく白ワインで乾杯。

代官山の『リストランテASO』でワインをたっぷり飲んできているが、いっぱい歩いたので酔いが醒めてきた。

 

抜栓したボトルは、イタリア、ロンバルディア州のグイド・マッツァレッドが造る、フラデイ、ピノ・グリージョ、2023年。

 

青林檎やグレープフルーツの香り。

爽やかな果実味と綺麗な酸を持つミディアム・ボディ。

 

料理は、ザ・グリル シーフード・プラッター。

 

カクテル・シュリンプ、スパイシー・カクテルソース。

 

フレッシュオイスターは岩手県広田湾産。

 

ロック・ドゥワート・サーモン。

帆立のセヴィーチェ、フレッシュハラペーニョとライム。

 

北海道根室産のイバラガニ、澄ましバター。

 

海老は立派な大きさでプリプリ。

スパイシー・カクテルソースが良く合う。

 

今年の三陸の生牡蠣は身がしっかり付いている。

 

ロック・ドゥワート・サーモンは、スコットランドのロック・ドゥワート社が養殖する、自然環境とサーモンの健康に最大限配慮した高級サーモン。

 

帆立のセヴィーチェはライムの香りとフレッシュハラペーニョの辛さが癖になる美味しさ。

 

イバラガニはタラバガニの仲間で、身の旨味はタラバガニより強いとされている。

 

厨房も忙しくなってきたようだ。

 

ダイニングルームを見ると、客が入り始めている。

 

ピノ・グリージョのボトルを飲み干すと、赤ワインのボトルを抜栓。

もうどうにも止まらない状態。

 

スペインのエデル・リオハ、ヴァルデラーナ、2022年。

 

ダークチェリーやカシスのフレッシュな果実味、活き活きとした酸とタンニンを持つ、バランスの良いミディアム・ボディ。

アルコール度数は14%としっかりしている。

ぶどうはテンプラニーリョ。

 

〆のパスタは、黒毛和牛のボロネーゼ。

 

話しは少し横道にそれるが、ここの塩と胡椒のミルはプジョー。

黒が塩で赤が胡椒。

一番上の銀色の金具にSとPと書かれているが、色のイメージで間違える人が多いのだそうだ。

 

パスタはリガトーニ。

 

ソースが強い黒毛和牛のボロネーゼなので、テンプラニーリョにも良く合って美味い。

 

とうとう二本を飲み干してしまった。

お腹もいっぱいになり、ほろ酔い加減で店をあとにする。

 

友人達と昼・夜と飲み続けた、年忘れの楽しい一日でした。