昨年11月のこと、2024年二度目の京都旅行。
京都に行くのにも飛行機利用の私は、羽田空港第二ターミナルへ。
クリスマスツリーが季節感を演出している。
何時もはこの前で記念撮影をする人が多くいるのだが、早朝なので閑散としている。
手荷物検査を終えると、ラウンジへ。
晩秋の日の出は遅く、ラウンジから見える滑走路もようやく朝を迎えたところ。
早朝といえども朝ビールは美味い。
まずはアサヒスーパードライ。
二杯目は、丸くなるな星になれ。
三杯目は、青汁。
もちろんワンショットのメーカーズマーク入り。
これで機内で爆睡できる。
空が明るくなり、搭乗開始。
機内では爆睡するつもりだったが、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観てしまったため、一睡もできず。
羽田から伊丹までは数十分のフライトなので前半分を観て、残りは帰り便で観ることにする。
映画を観ているとあっという間に大阪国際空港に到着。
そして人生二度目の大阪モノレール。
引退し迎えの車が無くなったのは寂しいが、急ぐ旅でもなくこれはこれで楽しい。
京都の友人宅で新幹線で東京から来た友人と合流すると、三人でランチに出かける。
前回5月の京都旅で私が「鯖寿司を食べたい」と希望したので友人が『末廣』に案内してくれたが、長い行列で入店できず。
翌日に『さか井』に連れて行ってくれたが、臨時休業で食べられず。
今回連れて行ってくれたのは、友人曰く「ちゃんと定休日も調べておいたので今日は大丈夫」と太鼓判を押す『いづ源』。
ところが、”諸事情”により臨時休業。
「諸事情って、君が京都に来るってことかもね」と友人。
大丸京都店の前を通り、ひたすら歩いて次の候補店に向かう。
到着したのは、前回の旅で振られた『さか井』。
ところが、今回も臨時休業。
この店は開いていることがあるのだろうか。
『さか井』の前は、「錦市場」。
reinaさんに教えていただいた、錦の『だいやす』へ。
ところが入店待ちの長い行列。
今回もランチ難民となり、仕方がないので昼飲みが出来る居酒屋に向かうことに。
京都の友人曰く、京都は大阪と違い昼飲みが出来る居酒屋は少ないのだそうだ。
途中こんな小路を通ったり。
前回の旅でも歩いた柳小路にも。
そして辿り着いたのは、居酒屋の『たつみ』。
昼飲みが出来る人気の店なのだそうだ。
確かに人気のお店で平日の昼だというのにほぼ満席。
嬉しいことにテーブルが一つだけ空いていて、着席。
壁にぎっしりと張られたメニューをチェック。
名前だけでは何なのかわからない料理もある。
日本酒も旨そうだ。
先ずは生ビール。
「お久しぶり。今回もよろしく」の乾杯。
大学時代の友人たちと過ごす、楽しい京都の旅の始まりです。