昨年11月のこと、大学時代の友人たちと巡る京都旅の続き。
またまた鯖寿司難民となり、やっと辿り着いた河原町の昼飲みが出来る居酒屋、『たつみ』での昼食の続き。
飲んでいる生ビールはキリン一番搾り。
大根ゆず味噌田楽。
取り分けた後に撮影。
あゆ佃煮。
稚鮎よりももっと小さい。
紫ずきん。
何かと思って頼んだら、京都丹波の黒枝豆だった。
いもぼう。
これも何かわからなかったので注文。
里芋と棒鱈の煮つけで、いもぼうだった。
生ビールを飲み干すと、それぞれが好きな酒を注文。
私の酒は、新潟県妙高市の鮎正宗酒造が醸す、鮎正宗 純米にごり酒 毘(びしゃもん)。
米の旨味を感じるまろやかな酒。
日本酒度は-10だが、酸があるのですっきり切れが良い。
使用米は新潟県産五百万石・越いぶき、精米歩合は70%。
料理がまとめて届いた。
かつお刺身。
すりおろし生姜がたっぷり。
鯖きずし。
鯖寿司のお店二軒に今回もふられたので、とにかく鯖料理を注文。
自家製つくね。
一皿二本だが、三本で作ってもらった。
名物料理とのことで、確かに美味い。
げそ天ぷら。
さつまいも天ぷら。
ごぼう天ぷら。
食事の〆は、瓶ビールで軽く乾杯。
ビールは、キリンラガー。
店内は次々と客が入れ替わるが、常に満席。
平日の昼過ぎだが皆さんガンガン飲まれている。
腹ごしらえもできたので、次の目的地に向かうことにする。
友人が、「今回はタクシーを使わずバスにするよ」とのこと。
バスアプリを使えば、京都市内の移動はとても便利。
大学時代の友人たちと過ごす、楽しい京都の旅は続きます。