お気に入りのブーランジュリーでワイン・ディナー、ポワン・エ・リーニュ、丸の内 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昨年9月のこと、ちぃさんと丸の内のブーランジュリー・レストラン、『ポワン・エ・リーニュ』で過ごす楽しい夜の続き。

 

続く料理はシーフードマリネ。

 

今夜のシーフードは水蛸。

 

広げるとこんなに大きい。

 

そして真鯛。

 

さらに甲烏賊。

 

ワインはスパークリング、白、オレンジを飲んだあとは、ロゼ。

素晴らしい作り手のワインが出されてびっくり。

 

E.ギガル、コート・デュ・ローヌ、ロゼ、2021年。

 

E.ギガルは北部ローヌを代表する人気の造り手。

 

濃い目のサーモンピンク。

ラズベリーやダークチェリーの香り。

フレッシュな果実味、柔らかな酸、伸びやかな余韻。

やはりE.ギガルのワインは美味い。

ぶどうは、グルナッシュ70%、サンソー20%、シラー10%。

ぶどう栽培はリュット・レゾネ。

熟成はステンレスタンクで18ヶ月。

 

二籠目のパンが届く。

 

コンプレ(奥)、石臼挽き全粒粉40%、サワー種で発酵させたカンパーニュ。

ハニーオーツ(右)、オーガニックオーツ麦と蜂蜜入り、植物性のパンドミ。

フィユ(手前)、北海道産小麦”はるゆたか”100%のリッチな角食パン。

 

肉料理用には赤ワイン。

大きなグラスが届く。

 

スペイン、ムルシア州、フミーリャのボデガス・アルセーニョが造る、マイペット、テンプラニーリョ、2022年。

首を傾げたパグが可愛い。

 

ボデガス・アルセーニョはワインの名産地、フミーリャで最も古いワイナリー。

フレッシュな果実味、まろやかなタンニン、ミディアムボディの洗練されたワイン。

ぶどうはテンプラニーリョ、栽培はサステナブル農法。

 

岩中豚(いわちゅうぶた)のグリル、マスタードソース。

岩中豚は旨味が強く柔らかいので、多くのシェフが採用し、色々なレストランで食べることが多くなった。

 

ほんのりピンクの火入れが食欲を誘う。

岩中豚はSPF(Specific Pathogen Free)豚。

 

肉は厚みがあり、かなりのヴォリュームがある。

添えられているのは、グリーンアスパラガスとズッキーニ。

 

テンプラニーリョを飲み干すと、再びE.ギガルのロゼ。

ロゼでもしっかりとした果実味があるので、豚肉に良く合う。

 

三籠目のパンが届く。

 

フィユ(左)、北海道産小麦”はるゆたか”100%のリッチな角食パン。

グランノワ(右)、テーブルパンとしても楽しめる大型くるみパン。

レザン(下)、国産小麦100%のミルキーな生地に自家製ラムレーズン。

どのパンも美味いが、もうお腹はいっぱい。

ちぃさんと過ごす、丸の内の楽しい夜は続きます。