今日は遠出をして友人たちとイタリアン、MOKICHI TRATTORIA、熊澤酒造、茅ケ崎 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

4月のこと、茅ケ崎の「熊澤酒造」の『MOKICHI TRATTORIA』で友人たちと過ごす楽しい午後の続き。

メンバーは、chocolaさん、naonaoさん、mayuさん、そして私。

 

厨房の奥にはピッツァの窯。

 

となれば、ピッツァを食べない手はない。

クアトロ・フォルマッジオ。

 

たっぷりのチーズが美味い。

 

自家製サルシッチャと空豆の新緑ピッツァ。

 

空豆とカイワレの緑が目に鮮やか。

 

クラフトビールを飲み干すと、熊澤酒造が醸す、天青を飲むことにする。

天青 立春朝しぼり 無濾過生原酒。

湘南産の五百万石を用いて醸された酒だ。

 

ランチ・セットを四種類頼み、メイン料理を四人でシェアーしている。

ピッツァを二種類のあとは、パスタを二種類。

ホタルイカと旬野菜のプッタネスカ・スパゲッティ。

プッタネスカはケッパー、アンチョビ、唐辛子を加えたトマトソース。

美味いソースだが、意味は”娼婦風”。

 

スモークチキンとレモンのクリームソース・スパゲッティ。

ソースが乳化して美味しそう。

レモンの香りも心地良い。

 

chocolaさんが綺麗に取り分けてくれる。

 

パスタは太くてモチモチ。

ピリ辛のソースが良く合う。

トッピングはホタルイカ。

 

普段はクリームソース系はあまり食べないのだが、爽やかな香りでとても美味い。

 

ここでnaonaoさんへサプライズのハピバプレート。

このお店を予約してくれたのはnaonaoさんだが、naonaoさんに内緒でハピバプレートをお願いしておいた。

 

四人で記念撮影。

 

ランチ・セットのドルチェも届き、テーブルはスイーツ祭り。

 

パンナコッタ、シフォンケーキ、フルーツの盛り合わせ。

 

コーヒーと共に味わう。

 

naonaoさんのハピバプレートは、各自2個ずつ好きなものを取り分け。

私が選んだのは、チーズケーキ。

 

そしてティラミス。

どちらもチーズ系。

 

とても美味しく楽しいランチだった。

満腹満足で店をあとにする。

 

店の裏側に回ってみると、先ほどまで食事をしていたテーブルが見える。

この左の小高い山を登ると、上には「熊澤酒造」が経営する幼稚園がある。

 

園内に咲く白い花を指さして、「ユキさん、あの花は何?」とmayuさん。

昨年10月に鎌倉散策をしたときも、mayuさんがいろんな花について質問をしてくれた。

「あれはナニワイバラですよ。中国原産のバラ科の植物で、江戸時代に大阪の商人が中国から輸入して全国に販売したので、ナニワイバラの名前が付きました」と、私。

 

ここは「ウィスキー熟成倉庫」。

今後、発売予定なのだそうだ。

 

ここは「防空壕貯蔵庫」、「熟成酒粕工房」。

食事前に試飲した防空壕貯蔵酒は、ここで熟成させた酒だ。

園内を一巡りすると、帰途に就く。

友人たちと過ごす、茅ケ崎の「熊澤酒造」での楽しい一日でした。