4月のこと、八丁堀のイタリアン・バール、『ビア&ワイン厨房 tamaya』で、ちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。
壁一面にワインボトル。
見ているだけで楽しくなる。
でもボトルに書かれた価格を見ると、随分高くなっていて悲しくなる。
ムール貝とアサリの白ワイン蒸し。
香がとても良い。
上に乗っているのはイタリアンパセリ。
スパークリングワイン、白ワインと飲んできたが、この料理には生ビール。
泡がきめ細かくて美味い。
豚肩ロースのロースト、マスタードソース。
一切れがとても大きい。
取り分けて食べると、予想以上に柔らかく美味い。
肉料理には赤ワイン。
白と同じく、チリ、マウレ・ヴァレーのボデガス・イ・ヴィニェドス・デ・アギーレが造る、サン・ヴァレー、カベルネ・ソーヴィニヨン、2021年。
このワインも輸入元はアカデミー・デュ・ヴァンで、日本ではTAMAYAが独占販売。
赤ワインでも乾杯。
果実味、タンニン、酸味のバランスが良いミディアム・ボディ。
良いグラスで飲むと、一層美味しく感じる。
〆はパスタ。
そうだ、ここはイタリアン・バールだったのだと思い出す。
ペンネアラビアータ。
取り分けてもこんなに量が多い。
ピリ辛のアラビアータソースが美味しく、ワインが進む。
パスタに合わせるのは、スパークリングワイン。
キリリと冷えたスパークリングワインがアラビアータソースによく合う。
このグラスを見るとフェッラーリを飲みたくなる。
フェッラーリのジュリオ・フェッラーリ・リゼルヴァ・デル・フォンダトーレ は最高に美味い。
飲んでいるのは、チリのネブリナ・ブリュット。
飲み物のラスト・オーダーとなったので、スパークリングワインを更にお願いする。
「いっぱい注ぎますね」と女性スタッフ。
こんなサービスをしてもらうとまたここに来たくなる。
重くなったグラスで今夜最後の乾杯。
新しいボトルを抜栓したので泡立ちが素晴らしい。
気持ち良く飲んでほろ酔い加減で店を出る。
外は雨。
ちぃさんと過ごす、八丁堀の楽しい夜でした。