博多の友人を訪ねて、食べ歩き飲み歩き、櫛田神社から赤坂へ、博多 7 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

博多の友人を訪ねての楽しい食べ歩き飲み歩きの続き。

メンバーは、博多の遊歩さん、そして、しづちゃんと私。

博多総鎮守 櫛田神社訪問の続き。

 

お二人がお参りを済ませた後は、境内を観て歩く。

博多祇園山笠の立柱。

 

説明文を熟読。

 

立派な山笠が奉納されている。

 

表標題は、「義経千本桜」。

 

そして見送り標題は、「怪童金太郎」。

間近で観ると迫力満点。

山笠が街を練り歩くところを一度観たいものだと思う。

 

丁度今日は、大相撲九州場所の初日。

何人かの力士が奉納した力石が置かれている。

 

白鵬の力石。

 

双葉山の奉納力石もある。

 

朝青龍の力石は色鮮やか。

 

試石があったので、上着を遊歩さんに預け、力試し。

少し動かすことは出来たが、持ち上げることは出来ない。

腰を痛めそうなので、早々に退散する。

 

神輿舎のなかには、美しい三台のお神輿が収納されている。

 

二本の大きな銀杏の樹が寄り添うように聳え立っているのは、夫婦銀杏。

 

境内をぐるりと巡っていると、神社にあまり似つかわしくない小便小僧を見付けた。

でも衣装は法被鉢巻きの粋な祇園山笠スタイル。

 

櫛田神社を出ると、すぐ脇にある商店街、川端通に入る。

 

なかなか賑わっている商店街だ。

 

商店街を抜けると、遊歩さんが用事を済ませる間、しづちゃんと私は赤坂の『スターバックス』で一休み。

 

カロリーが高そうだが、美味しそう。

 

ストロベリー&ベルベットブラウニーフラペチーノを注文。

 

私は、茶目子さんにいただいたプレゼントを使用。

 

カードの右端を切り取ったところが、チケットになっていた。

 

しづちゃんは、カフェラテのトール。

 

名前は長いが、とても美味しい。

友人達と過ごす、博多の楽しい旅は続きます。