大手町のフレンチ、『グラン・メゾン オレノ』でちぃさんと過ごす素敵な夜の続き。
ヴィアンドが届く。
~信頼~ 西豪黒牛のフィレ肉とフォアグラのロッシーニ、”トリュフ香るペリグーソース”。
今までのカトラリーはイタリアの老舗ブランド、サンボネだったが、肉用にドグレーヌ・パリのナイフが出される。
肉料理に合わせ、パンドミーが出される。
俺のベーカリーのパンドミーが美味い。
オリジナルコースのヴィアンドは、牛フィレ肉のステーキ、”赤ワインソース”。
オプション料金を払い、ロッシーニにグレードアップしてもらった。
実は春まではオリジナルコースがロッシーニだったので、これは実質的な値上げ。
ソムリエによると、フォアグラが欧州から入荷しなくなり「俺のグループ」でもフォアグラを提供しているのは『グラン・メゾン オレノ』のみなのだそうだ。
そのフォアグラももうすぐ底を尽き、次の入荷の予定は無いという。
(「俺のグループ」のH.P.では、5月17日付けでフォアグラの提供を中止すると書かれている。)
他のフレンチ・レストランでもフォアグラがメニューから消えている。
食べ収めになるのだろうか。
(実際にはこの後も2~3か所のフレンチで貴重なフォアグラをいただくことができました。)
ロッシーニには強い赤ワインを合わせる。
クロ・デュ・ヴァル、ジンファンデル、2019年。
1976年の「パリ・テイスティング事件」から10年後に行われたリターン・マッチで、カベルネ・ソーヴィニヨン部門で第一位に輝いたのが、クロ・デュ・ヴァル。
そのジンファンデルも濃厚で美味い。
二度目のステージが始まる。
今度はトークの時間も。
今夜の演者は、サクスフォニストの中村優香さん。
伴奏はピアニストの金山千春さん。
背後の大きなモニターにもサックス演奏の映像。
そしてピアノ演奏の映像も。
デセールが届く。
~希望~と名付けられたデセールは、アイスクリーム、アメリカンチェリー、ポルトのジェリーと共に。
食後はホットコーヒー。
このガラスの器類もsghrスガハラ。
濃いコーヒーがいっぱいになったお腹を癒してくれる。
ここで食事をするのは三度目だが、今までは貸し切りに近かった。
こんなに多くの客を見るのは初めて。
存続を心配していたが、大丈夫なようだ。
今夜も楽しいディナーだった。
満ち足りた思いで店をあとにする。
ちぃさんと過ごす、大手町の『グラン・メゾン オレノ』での素敵な夜でした。