今夜は大好きなラム料理、ジンギスカン らむすけ、そしてバーでカクテル、ドランブイ、北千住 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

北千住の北海道料理のお店、『ジンギスカン らむすけ』で、ちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。

 

ラム肉を焼き始める。

 

最初の肉は、肩ロースを二人前。

これは残り半分の画像。

 

ミディアムレアで食べて下さいとのこと。

そう、ラム肉は焼き過ぎないのが美味しく食べるコツ。

 

薬味はすりおろした生ニンニク。

 

赤唐辛子。

 

明日もお休みなので大丈夫だよね、と赤唐辛子だけでなく生ニンニクも大量投入。

 

肉に合わせ、赤ワインを注文。

ちゃんと冷やされているのが嬉しい。

 

カヴィロ社がエミリア・ロマーニャ州で造る、テッレ・フォルティ、ロマーニャ・サンジョヴェーゼ、2020年。

 

赤ワインでも乾杯。

 

肩ロースを食べ終えると、”極上大人気 美味い肉”を二人前注文。

脂の飛散が激しい。

紙エプロンをしているのだが、エプロンの前面には無数の脂のシミ。

ちぃさんから脂が飛ぶと事前に聞いていたので、この日は上着を省略し、すぐに洗濯できる服装にしておいた。

 

美味い肉はどの部位か聞くと、腿肉なのだそうだ。

 

美味い肉は両面を焼かず、片面だけ焼いて赤みが残っているうちに食べて下さいとのこと。

確かに美味しいが、肩ロースの方がラムらしい旨みがあるということで二人の意見が一致。

 

美味い肉を食べ終えると、肩ロースを二人前注文。

もっといっぱい食べようと思っていたが、肉はヴォリュームがありお腹がいっぱいになってしまった。

美味しいラム肉に満足し、『ジンギスカン らむすけ』をあとにする。

 

何処かで少し飲んで帰ろうということで、どんなお店にするか、協議。

私の希望は、「バーに行きたい」。

行きつけのバーは銀座と丸の内にあるが、北千住にも良いバーがあれば開拓したいと思ったのだ。

 

大踏切通りには、警視庁千住警察署。

このカエルはゴム製の”安全安心よみ蛙”という名前なのだそうだ。

 

向かった先は、『バー ドランブイ』。

 

ショーウィンドウには店名にもなっているリキュール、ドランブイの大きなボトル。

ドランブイは”心を満たす”という意味。

 

オーナーバーテンダーの梅本さんに温かく迎えられ、カウンター席に座る。

薄暗い店内はひんやりとして居心地が良さそう。

まだ早い時間だが、既に三組の先客。

北千住のバー、『ドランブイ』での素敵な夜は続きます。