銀座の『スターバックス リザーブ ストア』で彼女と過ごす、楽しいアペリチェーナの続き。
ミラノのイタリアン・ベーカリー、プリンチの料理を楽しんでいる。
この企画は時間無制限の食べ放題。
最初の皿の料理を食べ終えると、二皿目を取りに行く。
料理にビーフラザニアが加わった。
これは彼女の二皿目。
そしてこれが私の二皿目。
ビーフラザニアをたっぷり。
これは美味い。
一皿目で美味しかった、ソフトサラミとゴルゴンゾータ・ピカンテ。
カサレッチャのバジルソースも美味いのでリピート。
スパークリングワインを飲み干すと、次は白ワインを購入。
エストラーダ・クリーク、カリフォルニア、シャルドネ、2017年。
実はこのワインを購入する時にちょっとしたトラブル。
店のスタッフがどれが白ワインかわからないのだ。
迷った挙句カヴァを持ってくる始末。
私がボトルを指さしてようやく白ワインに辿り着くことができた。
やはりここはワインを飲むお店ではないようだ。
新しい料理が出たというので、三皿目を取りに行く。
新しく出されたのは、アランチーニ、ホワイトアメリケーヌソース、そしてハモンセラーノ。
アランチーニ、ハモンセラーノに加え、ゴルゴンゾーラ・ピカンテとインサラータも少し盛ってもらった。
アランチーニにホワイトアメリケーヌソースが良く合って美味い。
でもお腹がいっぱいになってしまう。
そして四皿目は、また新しく出されたソーセージとサラミ。
それに少々のインサラータ。
アペリチェーナのメニューにはスイーツは含まれていない。
別料金で食べることにする。
彼女が食べたいというのは、カンノンチーニ。
カンノーロはシチリアの伝統菓子。
三種類の中から二種を選んで購入。
カンノンチーニのカカオとピスタチオ。
どちらも二つに切り分けて食べる。
どちらも美味いが、料理を食べ過ぎているのでもうこれが限界。
店内にはまだ多くの客。
私達のお隣の若い二人は、山盛りの料理を5皿平らげていた。
いっぱいになったお腹を抱え、階段を下り帰途に就く。
お店に来た時はまだ明るかったが、帰りは銀座二丁目交差点もすっかり夜になっている。
お腹がいっぱいなのでマロニエ通りを散策。
前回観た時は珍しく華やかなオレンジのマックスマラのショーウィンドウが、もう何時ものモノトーンに戻っている。
今夜は有楽町には向かわず、外堀通りを晴海通り方向に向かう。
ワインはちょっと残念だったが、料理は美味しく食べ過ぎてしまった。
銀座で彼女と過ごす楽しい夜でした。