友人達と楽しく焼肉ディナー、燦圭苑、守谷 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

守谷の焼肉店、『燦圭苑』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。

 

IMG_20210726_154530.jpg

食べている肉は、燦圭苑三種盛り。

カルビ、ゲタカルビ、タンシタの三種。

 

IMG_20210726_162129.jpg

ビール、マッコリの次は白ワインを抜栓。

チリのヴィーニャ・ラルコがクリコ・ヴァレーで造る、エル・テルコ、シャルドネ、2019年。

 

IMG_20210726_162143.jpg

フルーティーで爽快なワイン。

四人だとあっという間に飲み干してしまう。

 

IMG_20210726_162200.jpg

今日のお薦め肉は白板に書かれている。

おや、常陸牛の店だと思っていたが、一番下の肉以外は松阪牛と北海道つべつ(津別)牛だ。

 

IMG_20210726_164657.jpg

まずは赤身のA5北海道牛ランプ肉。

 

IMG_20210726_164708.jpg

これも盛りが良い。

適度にサシも入っていてとても美味い。

 

IMG_20210726_164721.jpg

続いてはA5北海道つべつ牛イチボ。

 

IMG_20210726_164733.jpg

そしてA5北海道つべつ牛ともさんかく。

 

IMG_20210726_164749.jpg

焼き網が新しくなる。

人数分ずつ焼き網に乗せ、各自の好みの火入れで味わう。

 

IMG_20210726_164805.jpg

白を飲み干すと、赤ワインを抜栓。

肉専用黒ワインが謳い文句の、カリフォルニア、ロダイのカーニヴォ・ワインズが造る、カーニヴォ、カベルネ・ソーヴィニョン、2018年。

 

IMG_20210726_170616.jpg

カーニヴォとは、肉食動物や肉が好きな人のこと。

何故かカーニヴォと聞くと、カニバリズム(人肉食)を連想してしまう。

 

IMG_20210726_170630.jpg

またまた四人で乾杯。

完熟した黒系果実のニュアンスを強く持ち、程よいタンニン、樽香も心地よいフルボディ。

ロダイと言えばジンファンデルの聖地だが、カベルネも美味い。

 

IMG_20210726_170645.jpg

〆はユッケジャン麵。

大きな器になみなみと入っているが、大盛りではなくこれが普通盛り。

 

IMG_20210726_170700.jpg

四人で取り分けてもまだまだ残っている。

ピリ辛で美味い。

 

IMG_20210726_170725.jpg

飲み物の〆は、ハイボール。

グラスの大きさに差があるような。

 

IMG_20210726_170739.jpg

男性陣が注文したのは、普通のハイボール。

そして女性陣が注文したのは、メガハイボール。

 

IMG_20210726_170753.jpg

私は残ったユッケジャン麺の二杯目。

確かピエールロゼさんもお代わりして完食。

 

IMG_20210726_170808.jpg

満腹満足でお店を出ると、空には真ん丸のお月様。

時計を見ると、四時間半も食べて飲んでいたことがわかり驚く。

美味しく楽しい食事ですっかり時間の感覚を失ってしまっていたようだ。

 

IMG_20210726_170821.jpg

守谷駅も夜の帳に覆われ、駅舎の灯りが煌々と輝いている。

友人達と過ごす、「スーパードライ・ミュージアム」見学と焼肉ディナーの楽しい半日でした。