銀座のオイスターバー、『オイスターバー&ワイン ブロン』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。
今夜はオイスターでシャンパーニュ。
一本を飲み干し、二本目を抜栓。
飲んでいるシャンパーニュは、バロン・アルベール、リュニヴェルセル、ブリュット。
生牡蠣の次は、牡蠣料理三種。
使っている牡蠣は、兵庫県室津。
牡蠣の香草バター焼き。
牡蠣のベシャメルソース焼き。
牡蠣フライ。
窓際にはフランスの銘醸ワインの空きボトルが並ぶ。
オイスターバーなので、ムルソーやモンラッシェが多い。
好きなピノ・ノワールも見付けた。
フィサン、プルミエ・クリュ、クロ・ナポレオンは美味い。
ブルゴーニュに旅した時にクロ・ナポレオンの畑を訪問しているので、一層美味しく感じる。
パスタは、牡蠣とパンチェッタのカルボナーラ。
シャンパーニュがどんどん進み、二本目も飲み干してしまった。
肉料理が出るので、赤ワインをグラスで。
モンテリーベロ、サンジョヴェーゼ・デル・ルビコーネ、2019年のマグナムボトル。
このワインはモンテ物産のオリジナル・ブランド。
以前はモンテベッロというブランドだったが、昨年からモンテリーベロに変更となった。
エミリア・ロマーニャ州でサンジョヴェーゼ主体で造られている。
濃いすみれ色。
綺麗な果実味と程よいタンニンを持つ、バランスの良いミディアム・ボディ。
イタリアンのお店でよく使われる、コスパ抜群のワインだ。
霜降り和牛イチボの低温ロースト。
添えられているのは、マスカルポーネ入りマッシュポテト。
イチボの焼き色が素晴らしく、柔らかくジューシーで美味い。
ドルチェはティラミス。
お腹はいっぱいでも、スイーツは別腹。
濃厚なコーヒーで今夜を締めくくる。
「牡蠣は大好きだけど、牡蠣の後にしっかり肉料理を食べることが出来るのは嬉しいわね」と彼女は満足した様子。
マネジャーの神田さんはブルゴーニュで一年間修業をされていたそうで、食後のひと時にコート・ドールの話しで盛り上がる。
店を出ると、有楽町方面を散策。
マリオンの中も人影が少なく、他人にぶつかる恐れが無いので、中央通路のガラスの天井を見上げて歩く。
「プランタン銀座」が閉じ、「西銀座デパート」に移ったモンソー・フルールの花が美しい。
彼女と過ごす、楽しい銀座の夜でした。