今夜はちょっと素敵にフレンチ/イタリアンディナー、GINTO、銀座 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

銀座のフレンチ/イタリアン・レストラン、『GINTO』でちぃさんと過ごす素敵な夜の続き。

 

IMG_20201218_194637.jpg

ヴーヴ・ド・ノーザック、シャンパーニュ、ブリュットで乾杯をした後は、G.H.マム、グラン・コルドンを抜栓。

赤いラインは、フランス最高勲章、レジオン・ドヌールの赤いリボン=コルドン・ルージュを表している。

 

IMG_20201218_194654.jpg

再びちぃさんと乾杯。

勢いのある泡が素晴らしい。

熟したピーチやアプリコットの香り、豊かな果実味と酸味の後には、イーストや蜂蜜のニュアンス。

セパージュは、ピノ・ノワール45%、シャルドネ30%、ピノ・ムニエ25%。

リザーブワインのアッサンブラージュ比率は30%と高い。

このあとスティル・ワインも色々飲んだが、マムは一本飲み干してしまった。

 

IMG_20201218_194712.jpg

パートフィロで包んだフォアグラのクルスティアン、ブルーベリーのルビーポルトソース。

パート・フィロは、トウモロコシの粉と小麦粉で作った薄い生地。

 

IMG_20201218_194727.jpg

クルスティアンの下には、キノコのソテー。

クルスティアンの中にはたっぷりのフォアグラ。

 

IMG_20201218_194801.jpg

フォアグラには強い白ワインを合わせる。

カリフォルニアのブレッド&バター・ワイナリーが造る、ブレッド&バター、シャルドネ、2019年。

注目のワイナリーで、私も希少な2015VTを持っていたが、飲んでしまった。

 

IMG_20201218_194817.jpg

またまた乾杯。

 

IMG_20201218_194844.jpg

焼きたてのパンの香りとバターのような濃厚でクリーミーな旨味を持つ、リッチでエレガントなシャルドネ。

ぶどうはソノマとモントレーのシャルドネが使われている。

冷涼な気候のソノマ、カーネロスのぶどうはアメリカンオークの一年樽で4ヶ月間、暖かな気候のモントレー、アロヨ・セコのぶどうは新樽で8ヶ月間熟成されている。

 

IMG_20201218_202814.jpg

芳醇なイタリア産トリュフとイベリコベーコンのカルボナーラ、もちもちの生のフェットチーネで。

 

IMG_20201218_202831.jpg

黒トリュフと24ヶ月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノの香りが素晴らしく、まさにもちもちのフェットチーネと相まってとても美味い。

 

IMG_20201218_204420.jpg

続いてピノ・ノワールを飲むことにする。

ブルゴーニュのフレデリック・マニャンが造る、フィサン、クール・ド・ヴィオレット、2017年。

フレデリック・マニャンのワインはかなり以前から好きでよく飲んでいる。

フレデリックとは一度ランチを共にしたことがあり、その人柄に触れ、一層彼のワインが好きになった。

 

IMG_20201218_204453.jpg

今夜も二人はかなりのハイペースで飲んでいる。

 

IMG_20201218_204514.jpg

透明感のある濃いルビー色。

ラズベリーやストロベリーなどの赤系果実の香り。

凝縮した果実味と程よいタンニン、綺麗な酸と強いミネラル、スミレ、紅茶、バニラのニュアンス。

やはりフレデリック・マニャンのフィサンは美味い。

二年前、フィサンの村を訪問した時のことを思い出す。

ジュヴレ・シャンベルタン寄りの5つの区画のピノ・ノワールを別々に醸造し、バリックで14か月熟成後、アッサンブラージュされている。

 

IMG_20201218_202847.jpg

活オマール海老のシンプルグリル、バニラの香るアメリケーヌソース。

 

IMG_20201218_202905.jpg

これはフォトジェニックな料理だ。

 

IMG_20201218_202921.jpg

濃厚なアメリケーヌソースを絡ませて食べると、オマール海老の身がプリプリで美味い。

 

IMG_20201218_202938.jpg

チーズとジャガイモのフリットもソースに良く合う。

 

IMG_20201218_204533.jpg

肉料理に合わせる赤ワインも、私が好きな造り手の物。

ワシントン州のチャールズ・スミス・ワインズが造る、シャトー・スミス、カベルネ・ソーヴィニヨン、2017年。

 

IMG_20201218_204551.jpg

チャールズ・スミスはまさにワシントン州のライジング・スターと言える。

シャトー・スミスだけでなく、チャールズ・スミスが造るヴェルヴェット・デヴィル、メルローも好きなワインだ。

 

IMG_20201218_204607.jpg

またまた乾杯。

 

IMG_20201218_204634.jpg

濃厚な果実味、ビターチョコレート、シガー、すみれのニュアンス、そして長い余韻。

醸造には天然酵母を用い、全粒発酵で25日間果皮浸漬マセラシオン。

フレンチオークの樽(新樽40%)で10ヶ月間シュール・リーで熟成されている。

 

IMG_20201218_205451.jpg

国産黒毛和牛サーロインの低温熟成グリル、レフォールを効かせたスイートマデイラソース。

牛は茨城県産。

 

IMG_20201218_205510.jpg

焼き色が美しい。

上に乗せられているのは、ガレットのフライ。

 

IMG_20201218_205534.jpg

付け合わせはポテトとチーズのグラタン仕立て。

強い赤ワインにも負けない芳醇な肉の旨み。

銀座のフレンチ/イタリアン、『GINTO』でちぃさんと過ごす素敵な夜は続きます。