naonaoさんオータム・サロン・コンサート & naonaoさんを囲む会、松濤テラス・ウエスト | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

10月下旬の休日、『テクスメクス・ファクトリー』を出ると、ちぃさんと一緒に文化村通りを松濤方向に進む。

渋谷を訪れた目的は、松濤サロンで開催されるnaonaoさんのピアノ・コンサート、”オータム・サロン・コンサート”。

 

7月のコンサートはコロナのために中止となり、今回のコンサートも入場者を20人に限定し、ネット配信メインでの開催となった。

 

IMG_20201027_163408.jpg

演奏会場は、松濤サロン。

 

IMG_20201027_163428.jpg

スタインウェイの大型のグランドピアノが存在感を示している。

左手にはプロジェクターとカメラ。

配信用のTVカメラは部屋の最後部に設置。

そして観客の椅子はフィジカル・ディスタンシングを取って配置されている。

 

IMG_20201026_210229.jpg

naonaoさんのご挨拶で演奏会が始まる。

このドレスはnaonaoさんデザイン。

 

IMG_20201029_102128.jpg

今回演奏されるのは、全てnaonaoさん作曲のオリジナル曲。

 

IMG_20201026_210256.jpg

換気のための中休みを終えると、お色直しをされて登場。

このドレスもnaonaoさんのデザイン。

後ろの壁に映し出されているのは、naonaoさんの故郷、秋田の海。

 

IMG_20201026_145034.jpg

最初はnaonaoさんのソロ演奏。

途中からサックス奏者の石田さんが加わり共演。

 

IMG_20201027_170603.jpg

石田さんは北島三郎さんのバックミュージシャンとしても活躍されている。

 

IMG_20201026_145017.jpg

naonaoさんはオリジナル曲を次々と演奏し、会場はnaonaoワールドに包み込まれていく。

でも時間は無慈悲、美しく楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。

naonaoさん、素晴らしい演奏と夢の時間をありがとうございました。

 

IMG_20201029_102059.jpg

naonaoさんの素敵な笑顔に見送られ、会場をあとにする。

一度お別れするが、このあと打ち上げでまたご一緒する予定。

 

演奏された曲目の詳細は、”ザ・外食記録”さんの記事をご参照下さい。

 

そしてnaonaoさんの記事はこちら。

 

演奏動画はnoriさんの記事でどうぞ。

 

 

IMG_20201027_200408.jpg

ところで、来場者全員に手造りマスクがプレゼントされた。

数種類のデザインがあり、私はこの柄を選択。

 

IMG_20201027_200427.jpg

リボンをよく見ると、”Produce by Nao”の文字。

このリボンはnaonaoさんがバンコクにお住まいになっていた時に、現地の工房で作られたもの。

工房が綴りを間違い、”Produced”のはずが”d”が抜けてしまったのだそうだ。

 

IMG_20201029_102152.jpg

そしてこの日はnaonaoさんのCD、「海からの時」の発売日。

今回演奏されたオリジナル曲の多くが収録されている。

naonaoさん、CD発売、おめでとうございます。

 

IMG_20201027_164512.jpg

演奏会が終了すると、松濤サロンからすぐ近くのお店に場所を移し、”naonaoさんを囲む会”を開催。

サックス奏者の石田さんも参加してくれた。

 

IMG_20201027_164530.jpg

場所はnaonaoさんと相談し、『松濤サロンウエスト』を予約。

参加者は、あたしさん、外食記録さん、ちぃさん、ちさっちさん、nekonekoさん、ハバネロさん、mayuさん、みぃさん、そして私。

 

IMG_20201027_164547.jpg

店内はお客さんが居らっしゃるので撮影を控え、バーカウンターをパチリ。

並んでいるウイスキーに目が行く。

白州、山崎、響、余市と日本産、そしてその続きが結構マニアック。

アイラ・モルトのボウモア、ブルイックラディ、アイランズ・モルトのタリスカー、ハイランドパーク、ハイランド・モルトのクライヌリッシュ、スペイサイド・モルトのザ・マッカラン、そして何故かカルヴァドスのブラー。

この店はシングルモルトがお好きなようだ。

 

IMG_20201027_164606.jpg

人数が多いので三テーブルに分かれて着席。

私がご一緒したのは、ちぃさん、mayuさん、みぃさん。

ハートランドの生ビールで乾杯。

この時間はハッピーアワーなので、お安く飲むことが出来るのが嬉しい。

 

IMG_20201027_164625.jpg

テーブルチャージのお通しは、ビーフシチュー。

これがほっこりする美味しさ。

 

IMG_20201027_170621.jpg

生ビールの次は、白ワインで乾杯。

 

IMG_20201027_170649.jpg

ハッピーアワーの白ワインは、オーストラリアのデ・ボルトリが造る、ロリマー、セミヨン/シャルドネ、2018年。

松濤での”naonaoさんを囲む会”の楽しい夜は続きます。