ボンジュール・フランス/ディネ・グルマン、ケイスケ・マツシマ、明治神宮前 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

明治神宮前のフレンチ、『ケイスケ・マツシマ』で開催された”ボンジュール・フランス、ディネ・グルマン”の会に彼女と共に出席した素敵な夜の続き。

 

IMG_20190213_235446.jpg

四種類目のロゼ・ワインが注がれる。

今夜のワインは、プロヴァンスのロゼ・ワインの専門輸入会社、ロゼレガンスが独占的に輸入するエスタンドン。

 

IMG_20190213_235502.jpg

四種類目のロゼ・ワインは、リュミエール、コトー・ヴァロワ・アン・プロヴァンス、2017年。

フェミナリーズ・ワイン・コンクール2018の金賞受賞のシールが貼られている。

フェミナリーズ・ワイン・コンクールは、女性プロフェッショナルが選ぶワイン・コンクールで、日本で言えばサクラ・アワード。

このボトルの底の部分がとても面白い形になっていて、エチケットの形状と対をなしている。

 

IMG_20190213_235526.jpg

これは優しい味わい。

食事の邪魔をせず、上手く引き立ててくれる。

和食に合わせたいロゼ。

リュミエールは光、とても優しい光だ。

 

IMG_20190213_235540.jpg

プロヴァンス産フロマージュ。

この香りは、シェーブル。

 

IMG_20190213_235557.jpg

黒トリュフのクレーム・ブリュレ、トリュフ・アイスクリーム添え。

 

IMG_20190213_235612.jpg

トリュフの香りが素晴らしい。

いっぱいになったお腹を癒してくれる、美味しいデセールだ。

 

IMG_20190213_235632.jpg

〆の五種類目のロゼは、スパークリング。

 

IMG_20190213_235646.jpg

エスタンドン、フィーヌ・ビュール、ブリュット・ロゼ。

 

IMG_20190213_235708.jpg

赤いフルーツの香りがふわりと漂う。

切れのある綺麗な辛口。

シャンパーニュ方式で造られた上質のヴァン・ムスーである。

 

IMG_20190213_235757.jpg

二品目のデセールが届いた。

レモンのスフレ、シャーベット、ケーキ。

 

IMG_20190213_235825.jpg

最近、スフレを食べることができるお店が減ってしまった。

広尾のル・スフレも六本木のローダーテールも閉店してしまったのが残念だ。

 

IMG_20190213_235901.jpg

見た目は大きいが、スフレなのでふわふわ、難なく完食。

久し振りのスフレが堪らなく美味しい。

 

IMG_20190213_235844.jpg

「今夜はお料理もワインも最高だわ。松嶋啓介シェフにお会い出来たのも嬉しいし、連れて来てくれて本当にありがとう」と彼女。

「南仏料理と言えばサンス・エ・サヴールにばかり行っていたけど、これからはここにも来ようね」と私。

 

IMG_20190213_235928.jpg

ミニャルディーズは、サントロペ風タルト、不断草のタルト、ハチミツ風味のマドレーヌ。

タルト・トロペジエンヌ(サントロペのタルト)は、南仏サントロペの名物で、丸いブリオッシュにクリームをはさんだお菓子。

ここまでくると、もうお腹はいっぱい。

でも美味しいので食べてしまう。

 

IMG_20190213_235916.jpg

ここで、ワインのプレゼントの抽選。

約6人に一人の当りなので確率が高い。

でも、二人ともハズレ。

ところが当選者の名前を聞いて驚きのあまり飛び上がってしまった。

その当選者は、Chocolatさん。

私が入店した時、Chocolatさんとりりかさんは既に着席されていて、私の名前を呼び手を振ったのに、私は気が付かなかったのだそうだ。

Chocolatさん、りりかさん、大変失礼いたしました。

 

IMG_20190214_000117.jpg

松嶋啓介シェフ、ロゼレガンスの川口知佐社長とお別れの挨拶を交わし、満ち足りた思いで店をあとにする。

神宮前交差点に出ると、「お腹がいっぱいなので少し歩きたい」と彼女。

 

IMG_20190214_000204.jpg

そこで表参道まで歩き、さらに青山通りを外苑前方向に向かう。

途中、成城石井に立ち寄り、彼女の朝食用のサラダと発酵バターのクロワッサンを購入。

結局青山一丁目まで歩いてしまった。

ニースのミシュラン二つ星フレンチの東京店、『ケイスケ・マツシマ』での素敵な夜でした。

 

IMG_20190214_111335.jpg

今回の会では、こんなエコバッグのお土産をいただいた。

 

IMG_20190214_111408.jpg

中には、松嶋啓介シェフ関連のパンフレット、ロゼレガンスのワイン・カタログ、そしてフランスのブランド・マガジン。

フランスの有名ブランドの情報満載で、とても楽しい小冊子だ。

 

IMG_20190214_111441.jpg

そして素材の旨味に拘る松嶋啓介シェフが作った、ケチャップの”Kチャップ”。

これは嬉しいお土産。

料理に使うのが楽しみだ。