ピカソの青の時代とバラ色の時代展、オルセー美術館、パリ | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

オルセー美術館で彼女と過ごす楽しい休日の続き。

『レストラン・ミュゼ・ドルセー』でのランチを終えると、企画展、「ピカソの青の時代とバラ色の時代展」を観ることにする。

 

IMG_20181213_132003.jpg

企画展会場の前には、入場待ちの長い列。

それでも10分も待たずに入場。

 

IMG_20181213_131920.jpg

入口でパンフレットを受け取る。

日本語版は無いので、英語版を選択。

1900年、19歳のピカソは親友カサヘマスとパリにアトリエを開き、パリの華やかな世界の絵を描き始める。

 

IMG_20181213_132107.jpg

 

 

IMG_20181213_132149.jpg

 

 

IMG_20181213_132233.jpg

 

 

IMG_20181213_132255.jpg

 

 

IMG_20181213_132328.jpg

 

 

IMG_20181213_132400.jpg

 

 

IMG_20181213_132422.jpg

 

 

IMG_20181213_132444.jpg

カサヘマスの自殺という死を境に、社会の底辺の人々、弱者を描き始め、色彩も青を基調とする暗いものに変わっていく、「青の時代」。

 

IMG_20181213_132506.jpg

1905年の夏に偶然出会った女性、フェルナンドと恋に落ち、同棲を始める。

そして色彩は明るさを取り戻す、「バラ色の時代」。

 

IMG_20181213_132527.jpg

 

 

IMG_20181213_132611.jpg

ピカソの多数の作品を始めて実際に見たのはニューヨークのグッゲンハイム美術館だった。

バルセロナのピカソ美術館では収蔵品の多さに感激した。

そして今回の企画展での展示作品の多さは圧巻だった。

 

IMG_20181213_151815.jpg

もっとゆっくりしたかったが、帰国便を考えると16時にはホテルに戻らなければならない。

彼女が最後の買い物もしたいというので、残念ながらオルセー美術館をあとにする。

 

IMG_20181213_151831.jpg

セーヌ川沿いに、カルーゼル橋に向かって歩く。

オルセー美術館の側面を見ると、昔ここがターミナル駅だったことがわかる。

 

IMG_20181213_151850.jpg

ロワイヤル橋の向こうに、ルーブル美術館が見えている。

 

IMG_20181213_151916.jpg

カルーゼル橋を渡り、ルーブル美術館に向かう。

 

IMG_20181213_151943.jpg

路面は冷たい雨に濡れ、人通りは少ない。

 

IMG_20181213_152104.jpg

カルーゼル凱旋門の前を通り過ぎる。

 

IMG_20181213_152126.jpg

凱旋門の向かい側には、ガラスのピラミッド。

残念だがルーブル美術館を通り抜け、リヴォリ通りに至る。

明日の最終回に続きます。