台風の夜は友人達と持ち寄りワイン会、ロマーノ、五反田 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

台風ジョンダリ(12号)来襲の日、友人達と五反田の『ロマーノ』で過ごす持ち寄りワイン会の続き。

今夜のメンバーは、しづちゃん、千夏さん、mayuさん、PEDROさん、そして私。

 

IMG_20180731_110312.jpg

赤ワインの二本目は、しづちゃんの城戸プライベート・リザーヴ、ブリリアンス、2015年。

欲しくても手に入らない、こんな貴重なワインを飲めるだなんて幸せ。

 

IMG_20180731_110343.jpg

今年も塩尻ワイナリーフェスタに、千夏さん、PEDROさんと一緒に参加し、城戸ワイナリーを訪問することができた。

10月20日の「ウスケ・ボーイズ」の封切も楽しみだ。

カベルネ主体のブリリアンス、たまらなく美味い。

ブリリアンスの2015年は生産本数が774本で、セパージュはカベルネ・ソーヴィニヨン86%、メルロー14%。

 

IMG_20180731_110201.jpg

魚料理は、ウロコのパリパリ焼き(勝手な命名です)。

魚は何か失念。

 

IMG_20180731_110223.jpg

PEDROさんが取り分けてくれたが、盛り付けがとても綺麗。

鱗のパリパリ感がとても美味い。

 

IMG_20180731_110238.jpg

リードヴォーのフリット。

リードヴォーは好物。

日本橋にあったリードヴォーの名店、洋食の『むら八』の話をしたが、誰もご存知なかった。

話しが古すぎたようで、反省。

 

IMG_20180731_110428.jpg

赤ワインの三本目はPEDROさん、千夏さんから。

これも神楽坂の『ドルチェ・ヴィータ』で購入されたもの。

このワインは私も好きで、ドルチェ・ヴィータ』では何時も試飲させてもらっている。

イタリア、ヴェネト州のブリオーニが造る、アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ、クラッシコ、イル・ルッスリオーゾ、2013年。

 

IMG_20180731_110448.jpg

1カ月間陰干ししたぶどうを用い、オーク樽で24か月、瓶内で12ヶ月熟成させた高級品。

濃厚な果実味と深い熟成感を持つ。

セパージュは、コルヴィーナ60%、コルヴィノーネ20%、ロンディネッラ10%、クロアティーナ5%、オゼレータ5%。

 

IMG_20180731_140531.jpg

ペンネアラビアータ。

お腹がいっぱいになるが、このピリ辛のポモドールソース、アラビアータが好きだ。

 

IMG_20180731_140543.jpg

更にパスタが。

カルボナーラは美味いが、お腹に堪える。

 

IMG_20180731_140824.jpg

赤ワインの四本目は、お店のセラーから。

プーリア州タラントのチンニョモーロが造る、ペペ・ネロ、ロッソ、2015年。

プーリアの赤ワインはコスパが良いので好きだ。

 

IMG_20180731_140902.jpg

このワインも素晴らしい果実の凝縮感を持っている。

セパージュは、ネグロアマーロ40%、マルヴァジーア30%、プリミティーヴォ30%。

 

IMG_20180731_140558.jpg

え、更に食べるの、と驚きのヴォリューム。

肉の三種盛り・・・かな?

 

IMG_20180731_140633.jpg

豚と牛、それともラムなのだろうか。

三晩連続の飲み過ぎなので、この辺りから記憶が曖昧。

 

IMG_20180731_140646.jpg

チキンはわかりやすい。

 

IMG_20180731_140715.jpg

誰かが綺麗に骨を外し、肉を切り分けてくれた。

 

IMG_20180728_205648.jpg

写真によると、薬味は三種あったようだ。

 

IMG_20180731_140732.jpg

チキン以外に肉が三種類あるということは、四種盛りだったようだ。

 

IMG_20180731_140928.jpg

今夜飲んだワイン達を、個室の窓に並べてみた。

自分で並べたので、これは記憶がある。

 

IMG_20180731_141006.jpg

昨夜飲み過ぎて電車で眠り込んで一人旅をし、遠回りして終電で帰宅したことを考えると、5人で7本は飲み過ぎ。

皆さんが持ち込まれたワインはどれも素晴らしいもので、貴重な経験となった。

ご一緒していただいた皆さん、とても楽しく美味しい夜でした。

お世話になり、ありがとうございました。