魚金の新しいお店が1月16日に秋葉原に開店。
大学時代の友人と一緒に訪れてみた。
名前は、『ビストロ UOKIN AKIHABARA』。
場所は、秋葉原に新しく出来たJR東日本のビル、JEBL秋葉原スクエア。
ここの二階に、『魚金』と『ビストロ UOKIN』が入っている。
エレベーターを降りると、右側に『魚金』。
好きな日本酒、鍋島を飲むことが出来そうだ。
そして左側が『ビストロ UOKIN』。
二階にはこの二店しか無いので、エレベーターホールからそのまま店に繋がるオープンな設計となっている。
オープン・キッチンに面したカウンター席を予約しておいた。
早速スパークリング・ワインで乾杯。
グラスの縁までいっぱいに注いでくれるのでびっくり。
スペインのフレシネ・グループが造るカヴァ、アンジュエール・ブリュット。
お通し代わりのパン。
これがなかなか美味い。
最初の料理は、小海老とアヴォガドのタルタル。
カリカリに焼いたバゲットに乗せて食べると、スパークリングに合って美味い。
白ワインのグラスに切り替える。
ボトルは、マグナム。
再び、溢れるばかりに注いでくれる。
友人も、「お行儀が悪いけど手で持てないので口で啜るよ」とグラスに覆いかぶさるようにして飲んでいる。
ワインは、イタリアの売り上げNo.1ブランド、タヴェルネッロのヴィーノ・ビアンコ。
ぶどうはトレッビアーノ100%。
フィッシュ&チップスがあったので、注文。
実は二人ともこの料理にはちょっと思い入れがある。
友人はロンドンに4年間住んでいたし、私は大学時代にロンドン大学のサマースクールで学んだことがある。
そんな我々から見ても、ここのフィッシュ&チップスは新鮮な鱈を使って美味しく調理されている。
季節野菜のストゥーヴ。
蒸し焼きにされた野菜が、甘くて美味しい。
サツマイモやカボチャはそのまま食べ、キャベツにはバーニャカウダソースを付けて食べる。
泡を二杯、白を三杯飲んだ後は、赤ワイン。
同じくタヴェルネッロのヴィーノ・ロッソ、マグナム。
ぶどうはサンジョヴェーゼ100%。
またまた口で迎えに行く。
この注ぎ方なので、グラス1杯と言っても飲みごたえがある。
北寄貝。
大きな貝が二つ。
熱々プリプリでとても美味い。
やはり魚金の海産物は素晴らしい。
桜エビのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
たっぷり入った桜エビが嬉しい。
ワインは赤も二杯飲んだので、合計七杯、これはボトル1本半相当になる。
友人も私も結構酔ってしまった。
料理はヴォリュームがあるので、男二人でもメイン料理まで行き着けなかった。
とても美味しく財布にも優しい、新規開店の『ビストロ UOKIN AKIHABARA』での楽しい夜でした。