今夜はキャッツアイ・オイスターと天使の海老、KAZAN、銀座 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20161023_214822.jpg

銀座の『KAZAN』でアメブロの友人たちと過ごす楽しい夜の続き。

今夜のメンバーは、しづちゃん、mayuさん、エシェ蔵さんと私。

テタンジェのあとは、フランスの白ワイン。

ラングドック・ルーションのドメーヌ・ポール・マスの、イル・ラ・フォルジュ、シャルドネ、2015年。

 

IMG_20161023_214906.jpg

人気のジャン・クロード・マスが造るワインである。

ベーシックなラインのワインだが、樹齢30年のシャルドネを用い、発酵にも熟成にもオーク樽を使用。

発酵に用いるオーク樽は40%が新樽。

熟成は、60%がアメリカン・オークの樽(新樽比率30%)、40%がフレンチ・オークの樽(新樽比率20%)で4ヶ月。

人気の理由がわかる、高品質のシャルドネである。

 

IMG_20161023_192642.jpg

メイン料理の一皿目は、このお店の名物料理、ニューカレドニア産天使の海老のフライ。

頭から尻尾まで全て食べることが出来る。

身にはギュッと旨味が詰まっている。

やはり天使の海老は美味い。

 

IMG_20161023_215029.jpg

三本目のワインはイタリア、ピエモンテの赤を選んだ。

カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロが造る、ネッビオーロ・ダルバ、2005年。

 

IMG_20161024_100534.jpg

熟成が進んだ綺麗なネッビオーロ。

ニコレッロは1900年代初頭に設立されたワイナリーで、ランゲ地区とロエロ地区に畑を所有。

このボトルは、ロエロ地区のネッビオーロ100%で造られているそうだ。

 

IMG_20161023_200603.jpg

メイン料理の二皿目は、近海生雲丹と直火帆立貝のミルフィーユ。

これもこのお店の名物料理。

 

IMG_20161023_200610.jpg

雲丹と帆立の相性が良く、見て美しく食べて美味しい料理だ。

ブロガーの集まりは面白い。

素敵な料理が出るとテーブルを暫しの静寂が包み、写真撮影。

 

IMG_20161023_202653.jpg

〆はパスタ。

旬野菜のフェデリーニ、鮪のラグーソース。

シーフードのお店なので、パスタのソースにも魚を使っている。

 

IMG_20161023_205816.jpg

デザートはとても可愛い。

これも皆で写真撮影。

 

IMG_20161023_210514.jpg

食後は、オリエンタル・ハーブ・ティーを選択。

どんな味かと興味津々、結果は、ほうじ茶みたいな風味で大笑い。

 

IMG_20161023_215204.jpg

話しは尽きないが、気が付くと既に三時間が経過している。

今夜の料理もワインも美味しかった。

そしてアメブロの友人たちとの会話は楽しく、尽きることが無い。

 

IMG_20161023_213804.jpg

再会を約束し、店をあとにする。

銀座の夜も涼しくなった。

アメブロの友人たちと過ごす、銀座の楽しい夜でした。