今夜のお家ワイン、エル・カブロン・ディグノ・レゼルヴァ、スペイン | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20160815_181851.jpg
今夜は以前ジャケ買いしたワインを抜栓。

エル・カブロン・ディグノ、レゼルヴァ、2008年。

スペインのヴァルデペーニャスのワインである。

造り手は、ちょっと不可解。

ネットで調べると、造り手は1904年設立の家族経営のワイナリー、ボデガス・ラスゴンとなっている。

ところがエチケットには、アルティーガ・フステルというワイナリーの名前と、アルティーガのワイン・メーカー、パメラ・ゲッデスのサインが入っている。

IMG_20160815_181926.jpg
アルティーガは2002年設立の新しいワイナリーだが、H.P.を調べると、90年代のワインも多く取扱っている。

事実はわからないが、ラスゴンのワインをアルティーガがネゴシアンとして販売しているということかもしれない。

話しはエチケットに戻るが、黄色いジャケットを着て鼻眼鏡をかけ、杖をついた山羊のデザインはとても目立つ。

IMG_20160815_182006.jpg
このエチケットで、テンプラニーリョ100%のレゼルヴァとなれば誰しも買ってみたいと思うはず。

更に、エチケットには三つの金賞受賞メダルが付いている。

第18回ベルリン・ワイン・トロフィー2014年、第2回アジア・ワイン・トロフィー(韓国)2014年、第15回グロッサー・インターナショナル・ワインプライズ・ムンダス・ヴィニ(ドイツ)2014年で金賞を受賞しているのだ。

IMG_20160815_182040.jpg
ボトルには、D.O.ヴァルデペーニャスであることを示すシールが貼られている。

カスティーリャ=ラ・マンチャ州にあるワイン産地で、リオハに似た高品質のテンプラニーリョを生産している。

IMG_20160815_182113.jpg
色は濃い赤紫。

プラムやカシス等の熟した黒い果実の香り。

ヴァニラや、チョコレートのニュアンスを持ち、酸とタンニンもしっかりと付いている。

これはコスパ抜群のテンプラニーリョだ。

フレンチとアメリカン・オークの樽で12ヶ月熟成させた後、瓶内熟成5年を経てリリースされているそうだ。

スペインの美味いコスパ・ワインを楽しんだ、今夜のお家ワインでした。