半蔵門で神の手で癒され、麦酒倶楽部Hachiへ、八丁堀 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20160630_212603.jpg
半蔵門駅に到着。

今日は、私が”神の手”と呼んでいる江戸さんのところで身体を整えるのだ。

彼は、整体、マッサージ、鍼、灸を組み合わせ、色々な身体の不具合を治してくれる。

IMG_20160630_212639.jpg
彼の治療院は、このマンションの中。

腰痛になった時も這うような状態で訪れ、帰りは自分でちゃんと歩いて帰った。

ゴルフのし過ぎで腱鞘炎になったときは、病院での診断結果は”ギブス固定と切開手術”。

IMG_20160630_212432.jpg
江戸さんの指導は、”痛くても動かしなさい”ということで、3か月ほどで完治した。

今日も1時間半以上をかけて、身体の歪みを矯正し、筋肉の疲れをほぐし、鍼で体調を整えてもらう。

施術の後は、たっぷりと水分補給をし、いざ出陣。

IMG_20160630_173704.jpg
本当は、マッサージのあとはアルコール摂取を控える方が良いのだが、今夜は友人と八丁堀で飲むのだ。

その場所は、『麦酒倶楽部 Hachi』。

店のマークは、八の字とビアグラス。

IMG_20160630_175304.jpg
店の中は落ち着いた木質系のインテリア。

イギリスのパブに来たような居心地の良さを感じる。



IMG_20160630_212904.jpg
ほぼ同じ時間に、友人も到着。

さて、今夜は何を飲もうか。

まずは、ヴァイツェンで乾杯。

選んだのは、岩手県のいわて蔵ビールが造るヴァイツェン。

通常のビールが大麦を使用するのに対し、ヴァイツェンは小麦麦芽を50%以上使用し、独自の酵母を用いるエール(上面発酵)である。

小麦のたんぱく質のため少し白濁し、フルーティでホップの苦みが少ないのが特徴。

IMG_20160630_212935.jpg
お通しは、三種から選べる。

友人も私もジャガイモを選択。

久し振りに会う友人との会話が弾む。

IMG_20160630_213112.jpg
そしてエールも進む。

二杯目はペール・エールを選ぶ。

山梨のアウトサイダー・ブリューイングが造る、ザ・カウンティーズ・ペール・エール。

香ばしい麦芽とほろ苦いホップが特徴。

やはりエールは美味い。

八丁堀の『麦酒倶楽部Hachi』で友人と過ごす楽しい夜の続きは、また明日。