今夜のお家ワイン、ラタフィア・ド・シャンパーニュ、エグリ・ウーリエ、フランス | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20151008_015224.jpg
今夜は素敵なデザート・ワインを抜栓した。


以前、仲の良い友人からいただいたものだ。


エグリ・ウーリエの、ラタフィア・ド・シャンパーニュ。


未発酵のぶどう果汁にフィーヌやマールを加え、糖分を残して造られた甘口のフォーティファイド・ワイン(酒精強化ワイン)である。


エグリ・ウーリエと言えば、最高峰のレ・メイユール・ヴァン・ド・フランスの三ツ星に選ばれているシャンパーニュとして有名。


約5,200社あるシャンパーニュ・メゾンの中で三ツ星を保有しているは2015年時点で、クリュッグ、ボランジェ、ジャクソン、ジャック・セロス、ポル・ロジェ、アグラパール、ルイ・ロデレール、サロンとエグリ・ウーリエの9つのみ。


2008年に、クリュッグ、ボランジェに加え、サロンとエグリ・ウーリエが三ツ星に昇格。


その後2009年にジャック・セロス、2010年にジャクソン、2012年にポル・ロジェ、2013年にアグラ・パール、2014年にルイ・ロデレールが昇格し、2015年にサロンが再び三ツ星に選ばれている。


IMG_20151008_015048.jpg
エグリ・ウーリエは、シャンパーニュ生産の中心地、モンターニュ・ド・ランスで1930年に創業。


ピノ・ノワール主体のシャンパーニュ造りで有名である。



IMG_20151008_015134.jpg
エグリ・ウーリエを抜栓して普通のコルクが出てくると何となく違和感がある。


シャンパーニュなので、何時もはキノコ型のコルクなのだ。



IMG_20151008_015255.jpg
フォーティファイドなのだが、一応エグリ・ウーリエなのでシャンパーニュ・グラスに注いでみた。


色合いは薄い琥珀色。


甘い果実香が食欲を誘う。


食前酒としても美味しそうだ。


飲んでみると、甘口と言っても後味がすっきりとしており、綺麗な造りをしている。


やはりアルコール度数が高めなので、食後酒として飲むと消化を促進できそうだ。



IMG_20151008_015345.jpg
グラスの上から見ると、琥珀色の中に少しピンクが見える。


飲み口はソーテルヌの貴腐ワインのようだが、アルコールが強い分だけ甘みを感じないのかもしれない。


これを食後に飲むときは、デザートは控えるようにしよう。


贈ってくれた友人に感謝の、素晴らしいシャンパーニュのフォーティファイド・ワインを楽しんだ夜でした。