福岡空港から地下鉄、新幹線と乗り継ぎ、小倉に到着。
約束の時間までに、友人と待合せた紺屋町の小料理屋、『小文字』に着いた。
ここは”ふく”料理が美味いのだ。
鯨が出されるとは、北九州らしい。
久し振りに食べる鯨のベーコンが美味い。
ここでは小ふぐを丸揚げしたものが出される。
やはりふぐには日本酒が合う。
まずは上善水如。
淡麗辛口がふぐに良く合う。
寒い時期には欠かせない一品。
紅葉おろしをたっぷりと入れて味わう。
福岡に来たのだから九州の酒を飲まなければとは思う。
でも、ありきたりの選択だが好きな銘柄を頼んでしまう。
そこで少しだけたれに漬けて熱いうちにさっと食す。
美味い。
いやぁ、九州からは遠い地方の酒ばかりになってしまった。
ふぐ雑炊と共に味わう。
国東の西の関も好きな酒蔵の一つだ。
大昔の事、出羽桜の吟醸酒が金賞を受賞した時に、何とか手に入れて飲んだことを思い出す。
あの時は吟醸香が強く、フルーツ酒のように甘かったが、今は切れがある辛口。
ふく尽くしの会席なので、ふくで終わっていれば良いのだが、酔うと食欲も出るのが私の悪いところ。
鶏のたたきを注文してしまう。
赤味の残る鶏肉が美味い。
合わせる酒は、朝日山。
今夜も楽しい、小倉の『小文字』の夜でした。