今夜のお家ワイン、フラテッリ、サンジョヴェーゼ、インド | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20150105_211112.jpg

今夜は、昨年の秋に旅したインドで購入したワイン、フラッテリ、サンジョヴェーゼを抜栓。


インド・ワインと言えばスラかグローヴァ-が有名だが、新しいワイナリーがどんどん登場しているので、飲んだことのない高級品(価格が高いもの)を何本か試しに購入したのだ。


インドの赤と言えばシラーかジンファンデルだが、このワインは珍しいサンジョヴェーゼ。


このワイナリー、実はインドでは有名。


トスカーナ滞在中に飲んだキャンティに魅せられたインドの実業家、カピル・セクリ氏が、トスカーナのワインメーカー、ピエロ・マージ氏をコンサルタントに迎えて創設したのが、フラテッリ・ワインズ。


ムンバイ郊外に広大なワイン畑を所有し、洗練されたワイン造りを行っているとのことである。



IMG_20141225_224619.jpg
日本のサイトで調べてみると、ちゃんと輸入されていた。


このボトルにはヴィンテージが入っていないが、輸入品にはヴィンテージが入っており、ネット価格で1,300円。


何だって、私はコルカタのワイン・ショップで約2,000円で購入し、重いボトルを持って帰ってきたのに・・・ショック。


IMG_20141225_225140.jpg

裏のエチケットには、このワインの特徴が書かれている。


右のグリーンのマークは、ベジタリアン適合食品のマーク。


ノンベジ用だと、日の丸のような赤のマークになる。


もちろん美辞麗句が並んでいるが、自分で飲んでみないと信じることはできない。


IMG_20150105_211203.jpg
香りは、・・・ぶどうの果実香ではなく、かなり臭みが強い。


飲んでみると、温度の高い地域で造られたワインに特有の、ちょっとケミカルな雑味がある。


申し訳ないが、スラのディンドリ・シラーズやグローヴァーのカベルネ・シラーズに較べると、全く洗練されていない。


残念ながら、残りはシンクに消えることとなった。


実はフラテッリをもう1本、シャルドネを買ってきているのだ。


IMG_20141225_225233.jpg

暗い気持ちを追い払うため、バンコクで買ってきたポプコのポップコーンを自棄食い。


今夜のポップコーンは、キャラメル味。


ポプコのポップコーンはブログでも何度か取り上げているので、今夜は説明は省略。








IMG_20141225_225311.jpg
袋には8種類の名前が書かれているが、実際にはドリアン味もあり、全部で9種類ある。


チョコ・フレーク味、カシューナッツ味、キャラメル味と、チーズ味。


今回はチョコ・フレーク、チーズ、サワー・クリーム、キャラメルを買ってきたが、チョコ・フレークは彼女が好きなのでプレゼントした。




DSC_3863.jpg


中身はこんな感じ。


ワインは残念だったが、美味しいポップコーンに少し救われた夜でした。